
心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。
私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目漱石の「こころ」を読む機会があり、こんなに自分の中にある言葉にできないような複雑な感情を的確に文章にできるのかと驚き強く惹かれました。
しかし、他の夏目漱石の本も読んでみましたが、頭が悪くかなり昔の頃の本なので内容が難しく感じ、文章は好きなのですが現代の小説で他にこのようなものがないかと思いました。
「こころ」のように心理描写が秀逸で文章が美しく、しかし仄暗いような現代のおすすめの小説、または小説家を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夏目漱石に惹かれたのなら、夏目漱石を総ざらいするのがおすすめです。
新訳版を手にしてください。
読んでいるうちに、言葉はわかるようになります。
わからないところがあったら調べてください。
たとえば、漱石の「坊っちゃん」に「瓦解の時に零落した」という言葉が出てきます。
スルーせずに、意味を調べる。
すると、瓦解の二字で、「江戸幕府の終焉により社会構造が大きく変わったこと」を指しているとわかります。
教養とは、そうやって身につけます。
既に知っていることを知ってる表現で読んでも何も面白くないし、あたなが漱石に感じた感動を、再び得ることができないと思います。
No.4
- 回答日時:
川端康成さんなど、文章が綺麗で、しかも難しい比喩や難解な語句など無いので読みやすいのでお勧めです。
次のサイトで短編の一つ「雨傘」の全文が読めます
https://blog.goo.ne.jp/akira2215/e/f5c3aff51081d …
この作品も収録された短編集「掌の小説」など一度お読みになってみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
普通の夫婦の官能小説
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
村上春樹の小説
-
葉山嘉樹の<海に生くる人々>...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
この物語はフィクションです、...
-
字下げしますか?
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
初版や初版発行てどういう意味...
-
一人称回想形式
-
冷静と情熱のあいだ どちらから...
-
安部公房の「棒」について
-
氷室冴子「冬のディーン夏のナ...
-
おもしろいミリタリー小説
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
40代半ば独身派遣男性。お金も...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
ノルウェイの森、、批判じゃな...
-
語彙力は黙って本を読むだけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
字下げしますか?
-
する、した、の使い分け?
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
安部公房の「棒」について
-
父娘相姦を扱った作品
-
官能小説の文章表現について
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
「一周して潔い」はどういう意...
-
『人の好さそうな』は間違いで...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
おすすめ情報