
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小説などの構成は、文があり、段落があり、その段落が集まって、一つの節を作る。
一行あける場合などがそれです。その節が集まって、章を作る。節の場合、まだ言い足りないことを次の節に回しますが、章は、説明文ではテーマを言い切る、小説などでは、一つの出来事を言い切る。週刊誌、月刊誌にのるような小説は、基本的に章を単位としてますね。
章が集まって、一つの作品=本となる。○部作というのは、この作品には実は続編があるという感じで、作品それぞれでもまとまりはあるのに、全体を通してより大きなスケールで楽しめる、といったもの。
話、というのは、小さい作品のことでしょう。それが集まって、一つの作品になることも考えられますが。
○部作>作品>(話)>章>節>段落>文 でしょうか。
章は節のかたまりでできていたのですね。大小関係を逆に考えていたようです。
参考になりました。ありがとうございます。
迷いましたが、BAに決めさせて頂きました。
No.2
- 回答日時:
聖書は新旧ともに、第O章>第O節が最終的な分類です。
大きい分類には、歴史的記述は記、文学的なものは書、詩編、道徳的な戒め箴言
などと多様です。文学では第O部、第O話は冒頭に来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
章立ては、部、章、節、項、だと思いますが、これに相当する、英語を教えてください。
英語
-
第一章→第一節・・・その次は?
その他(教育・科学・学問)
-
小説のルール(章分け)
文学・小説
-
4
小説における番号(小節?)の取り方
その他(読書)
-
5
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
8
「章」の名前について知りたいのですが
文学
-
9
連作短篇ってなんですか?
文学・小説
-
10
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
11
馬車で、人が乗る部分の名前は何ていうんですか?
歴史学
-
12
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
13
貴族や騎士・兵士は何人ぐらいが妥当でしょうか?
歴史学
-
14
別々の小説をそれぞれ複数の新人賞に応募する場合
文学
-
15
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
「太陽」「月」「星」を外国語で
イタリア語
-
17
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
18
段落の階層を表す「章、節」の後はあるのか
文学
-
19
「返事を返す」に「違和感を感じる」。
日本語
-
20
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
する、した、の使い分け?
-
5
私はいろんな物に興味があるの...
-
6
普通の夫婦の官能小説
-
7
落選した作品を別の賞に出して...
-
8
小説が書けなくて苦しいです
-
9
節・章・部など文学の区切りが...
-
10
会話文のみのしか浮かばない(...
-
11
語彙力は黙って本を読むだけで...
-
12
ガンアクションのある小説のお...
-
13
高杉晋作のおすすめ小説を教え...
-
14
ページに置いたまま使える読書...
-
15
シュールレアリスム的な小説お...
-
16
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
17
語彙力高める方法教えてくださ...
-
18
何度も同じ小説を読み返せる人...
-
19
音楽小説が読みたいので紹介し...
-
20
おすすめの明治~大正頃の恋愛小説
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter