dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。経緯を説明します。

① 部下が会社の名前・ロゴでFacebook個人アカウント登録する

② 会社のビジネスページ作る

③ チームで①のアカウントを共有し、ビジネスページに数件記事を投稿したところ、突然アカウントごと停止

④ 写真等を送っても登録名が会社名のため解除されず

⑤ 上司ブチギレ、ビジネスアカウントを作れと言ってくる(Facebookの仕様を理解していない)

上司は挙句の果てには勉強不足だ、明日までにどうにかしろと言ってきます。
アカウント復活はまず無理だと思うので、Facebookの規約等を印刷して見せようと思うのですが、どのようにうまく説得できるでしょうか?

A 回答 (2件)

そもそも論ですが、アカウント停止になった理由はなんですか?


もしかして、作った時、姓を会社名、名前を部下の方の苗字とかにしていませんよね?それで作ると、個人が勝手に企業ページを作成したとして一発アカウント停止です。
このケースでのアカウント停止だったら、事前の警告もありません。 もしこのケースならば素直に上司に作成の基準を把握していなくて間違った作成をしてしまいましたと謝る以外ないです。それ以外であれば事前に管理人に警告メールがあったと思いますが、それはチェックなさいましたか? メールがあったのであれば、その警告を無視したので復活自体は難しいと上司にお話ししましょう。

ビジネスアカウント自体は別の管理人名で、新しいアカウントを作るのがいいのではと思います。もちろん規約を事前に把握して停止になるような使い方をしないことは言わずもがなですが。
    • good
    • 0

辞めたら フェイス ブックなんて!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!