重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。息子を3年保育にと思ってお受験でない私立の幼稚園を2つ受験させましたが、どちらも落ちてしまいました。

マンションの増加とミレニアムBABYで入園希望者が募集人数を大幅に上回っている状態らしいのですが・・・。

3年保育を強く希望しているので、少し離れた隣接の区の幼稚園を検討し、今日下見に行ってみましたがやはり毎日のことですから、遠い園は無理だと感じました。うちの区ではもう願書提出・面接等は終わってしまっています。こういうときはどうしたらいいのでしょうか?キャンセル待ちなどできるのでしょうか?前に何かで見かけたのですが、4月頃に転勤等で空きが出るのを待つ手がある、のような話をみかけたのですが、そうやって入園できた方、いらっしゃいますか?

どこにも幼稚園に入れないなんてことになると思っておらず、正直ショックで一日中そのことを考えてしまいます。何かよいアドバイスをお待ちしています。

A 回答 (11件中11~11件)

行かなくていいんじゃないですか?


義務教育じゃないんだし。別に
関係ないですよ。ちなみに私は小学校しか
行ってませんが、国公立大を出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!

確かに義務教育じゃないので行かなくてもいいんですよね。幼児期の友達との関係が、今後の人格形成に深く関わってくるのでは・・・と気にしすぎなのかもしれませんね。

説明不足で申しわけございませんが、うちは子供に学歴を求めないつもりなので、教育をしてもらいたいというわけではないのです。ただ、息子には遊ぶ友達もおりませんし、毎日私といるだけで、息子的に「もっと遊びたい」と思っている節を感じますので、思い切り遊べる環境に入れたいと強く考えています。また、私的にも、毎日毎日息子と過ごす生活に少々疲れを感じてしまい、それを息子にあたってしまっているのが辛くて仕方ありません。息子も私の顔色をうかがうようになってしまったので・・・。環境の変化や毎日予定が入る等、そういうことが問題解決と考えて、幼稚園3年保育を希望しています。

だらだらと書いてしまって申しわけございませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!