
現在使用している外付けHDDの空き容量が切迫してきた為、
他の外付けHDDにファイルを移行したいと考えています。
ファイルのタイムスタンプ(更新日時)と、サブディレクトリを
保持したまま移行したいので、robocopyコマンドで行こうしようと検討しています。
※エクスプローラー上でコピー&貼り付けすると、
タイムスタンプが書き換わってしまった苦い経験がありますので…
robocopyコマンド初心者である為、下記のコマンドで問題ないか
ご教示願えますでしょうか。
コピー元ディレクトリ:Dドライブ
コピー先ディレクトリ:Fドライブ(空のHDD)
robocopy d:\ f:\ /MIR
また、コピーの進捗(~%や残り時間)は表示されますでしょうか。
表示されない場合は、進捗が表示されるミラーコピーを行う
フリーツールがあれば教えてください。
以上、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
robocopy について調べてみました。
Windowsの「robocopy」コマンドでフォルダをバックアップ/同期させる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0704/20/n …
コマンドとしては、問題が無いようです。"robocopy ?" で "/MIR" のオプションが表示されます。
大変機能豊富なコマンドのようです。全く同じように出来るかどうか判りませんが、コピーツールとして良く下記を使っています。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← FastCopy
<コピーの機能>
デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
<設定のポイント>
「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了の時間が長くなります。
"同期" も可能です。進捗状況は残り時間を予測して表示しています。エラー時はスキップしてくれますので、大容量のコピーが途中で止まってしまうようなこともありません。エラーの内容は、専用のウィンドウに表示されます。また、ベリファイも便利で、コピーの確実性を高めてくれます。
私は、"同期" ではなく通常の "差分(サイズ・日付)" でコピーを行っています。ファイル名を変えて行けば、旧ファイルも残るので、履歴が作れるからです。あと、"全削除" の機能もフォルダの内容をすべて削除してくれますので、コピーした後の元フォルダの中身を削除するのに良く使います(移動は怖い 笑)。
下記が開発元のページです。ジョブ管理ができるようになり、複数の処理を登録できるので、バックアップがやり易くなっています。
https://fastcopy.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
CMD ワイルドカードを使用したx...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
コピー先フォルダの更新日時を...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
フォルダ名に日付を付与してコ...
-
一括してコピーしていいでしょうか
-
バッチ
-
VBAでネットワークコンピュータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
エクセルに添付された画像をフ...
おすすめ情報