プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows 7 Ultimate 64 SP1のデスクトップパソコンを使っているのですが、新品の6TBの内蔵SATA HDDをGPT、ベーシックディスクで初期化して、HDDの全体を1個のパーティション(約5.6TB)にして、このパーティションへコピーすると、コピー中に「指定されたパスが見つかりません」のエラーメッセージが表示されてコピーが失敗に終わることが10回に3回くらいあります。

しかし、この同じ6TBのHDDを2TB以下のパーティション3個にすると3個のうちのどのパーティションへコピーしてもこのエラーが全く起きません。

全体を1個のパーティション(約5.6TB)にしてこのパーティションへコピーしたときにコピー中に「指定されたパスが見つかりません」のエラーメッセージが表示されてコピーが失敗に終わることのないようにするにはどうすればいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • (「お礼」からの続きです)

    この6TBのHDD以外に2TBと1TBの内蔵HDD、外付けHDDを計4台(SATA 2.0 2台、USB 2.0 2台)持っているのですが、この4台はもう5年以上使っていますが「指定されたパスが見つかりません」というメッセージが出たことはありません。

    6TBのHDDはSATA 2.0で接続しています。

    ただ不思議なのは、このパソコンのシステムイメージは140GBくらいになるのですがシステムイメージの作成中に出たことは1回もないのでそれが不思議です。と言っても6TBのパーティションにシステムイメージを作成したことは2回しかないので絶対このエラーメッセージが出ないとは言えないのですが。

    (字数制限のため「補足2」へ続きます)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/12 13:31
  • (「補足2」です)

    もう1つ気になることがあるのですが、6TBのパーティションを作るとWindows 7の起動中の「Windowsを起動しています」のメッセージが表示されてからパスワード入力要求画面が表示されるまでの時間が1.5分~2.5分と長いことです。2TB以下の3つのパーティションに分割するとこの時間が15秒くらいと短いです。この6TBのHDDを取り外しても15秒くらいと短いです。

    知り合いの人に教えて貰ったのですが、この時間が長いのはHDDに何かの問題があってそれを起動中にチェックするときによく起きるそうです。それで6TBにするとこのチェックにひっかかる、つまり6TBのパーティションはWindows 7では使わない方がよい、ということかなと思ったりもします。

      補足日時:2019/01/12 13:32
  • (「補足3」です)

    >6TB は GPT フォーマットでしょうから

    GPTフォーマットです。

    >電源投入時の BIOS チェック(POST=Power On Self Test)には時間が掛かります。

    POSTの時間はだいたい一定しているのであまり気にしたことがなかったのですが1.5分くらいだと思います。

    >因みにシステムは SSD で

    6TBを接続しているデスクトップもシステムはSSDです。

    初心者のため何か新しいことをするとたいていと言っていいほどミスをします。ドライバをインストールするのを忘れた、ケーブルを間違えて接続したなど恐ろしく初歩的なミスなのですがいつも何かやらかしてしまいます。

    (「補足4」へ続きます)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/12 17:33
  • (「補足4」です)

    そしてそれを復旧するのに不必要なことをして更に新しい不具合を生じさせています。それと、6TBのパーティションでは「Windowsを起動しています」のメッセージが表示されてからパスワード入力要求画面が表示されるまでの時間が1.5分~2.5分と長いことが気になります。

    それで、せっかくFastCopyを紹介いただいたのですが、しばらくは6TBを2TB以下の3パーティションに分割して使おうと思います。

    (「補足5」へ続きます)

      補足日時:2019/01/12 17:35
  • (「補足5」です)

    でも、このHDDを使い始めてからもう3か月くらいになりますが2TB以下の3パーティションに分割して使い始めてからはまだ1週間くらいなので、もう少しすると2TB以下の3パーティションに分割していても「指定されたパスが見つかりません」のエラーメッセージが表示されることが起きるかもしれません。そのときはぜひFastCopyのお世話になりたいと思います。

    多くのことをお教えいただいてとても勉強になりました。
    ありがとうございました。

      補足日時:2019/01/12 17:36

A 回答 (3件)

ANo.2 です。



色々な説明をありがとうございました。やはり、Windows の起動時に時間がかかる件は一寸判りませんね。申し訳けありません。

それと、FastCopy はちょっとしたコピー等でも活躍できると思います。数十MB 以上のコピーでは、殆ど FastCopy を使っています。複数の箇所にコピーする場合も、送り先を指定できますので楽です。また、同じ場所にコピーする場合も、ファイル名とサイズ、タイムスタンプが同一なら上書きはしませんので、その分高速です。

それと、<ジョブ管理>と言う機能があって、ファイルやフォルダのコピーを定型として保存できます。私は、幾つかのコピーフォルダを登録してあり、FastCopy を呼び出しジョブを選択するだけでコピーができるようにしています。また、先に述べましたようにベリファイの機能を有効にしてありますので、コピーの結果も保証されていて、安心して使えます。

CUI(Character User Interface) では ROBOCOPY や XCOPY 等があり、バッチファイルでの一括処理ができるようですが、FastCopy は GUI(Graphical User Interface) ですので扱いやすいと思います。

copy、xcopy、robocopy の機能な明確な違い
http://tooljp.com/windows/chigai/html/Windows/co …

これを見ると、通常のコピーは機能的には最低限ですね。XCOPY や ROBOCOPY を使ってる方も沢山いるようです。

その他、本格的なものには Bun Backup があります。これは平文(圧縮を掛けない状態)でのバックアップができるもので、かなり高機能です。これだと、コピーと言うよりは完全にバックアップになりますので、一寸重たい感じがします(笑)。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← BunBackup

と言う訳で、原因は不明のままですが、2TB×3 で暫く運用されると言うことなので、結果が出るまでは現状維持ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

FastCopyは機能を使い切れば本当に便利そうですね。時間短縮だけでも有り難いですね。今はUSB 2.0だと40GBコピーするのに30分くらいかかります。ほんとに遅いです。エクスプローラは力任せの問答無用のコピーですからね。

ROBOCOPY 、 XCOPY、 BunBackupも目的に合えば便利ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/13 09:52

ANo.1 です。



"ソースのディスクはいつも1個のみです。ソースとして複数のHDDを設定したことはありません。"
→ 同時にと言う訳ではなく、別々の HDD に分かれているデータをコピーしているのかどうかと言うことや、もしかして 6TB に収納するような大容量のデータがパソコンにあって、それを一気にコピーされるのかどうかを訊きたかったのです。複数のソースに分かれていても同時コピーは可能ですが、6TB 側でフラグメンテーションが引き起こすので、普通はやりませんよね。

"「指定されたパスが見つかりません」というエラーメッセージが出たのはお教えのソフト以外でコピー中でしょうか。"
→ 確か出たことはあります。私が行うのは、殆どが USB3.0 外付け HDD 間のコピーです。その為、USB 接続の状態での不安定さは仕方ありません。このソフトは、それでもコピーを継続しますので取り敢えずコピーを済ませて、後からエラーを調べることが可能です。

"エクスプローラでコピーしないでFastCopyでコピーされる最大の理由は何でしょうか。"
→ 先ず、コピーが速いです。パソコンのメモリにバッファを用意してそれでコピーの連続性を保っています。また、エラースキップ機能があるので、「気がついたら止まっていてちっともコピーが進んでいない」 という状況が無くなります。また、ベリファイ機能により、コピーが正常に行われることが保証されます。なお、ベリファイを有効にすると、確認のためコピー時間が増えます。

エラースキップ機能でエラースキップした場合でも、再度同じコピーを実行してエラーが出なかったら、たまたまと言うことになります。因みに、既に正常にコピーした部分は確認だけ行いますので、遥かに短い時間で 2 度目のコピーは終了します。

再度エラーが出る場合は、実際に読み込めなかったファイルなので、ソース側にエラーがないかどうかを確認する必要があります。「chkdsk」 等でソース側のファイルシステムが正常かどうか、バッドセクタが生じてないかどうか等を調べます。

「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html

"出るのは決まって1GB~50GBのサイズのフォルダのコピーのときです。50GBを超えるフォルダをコピーしたことはありません。"
→ 1ファイルが 50GB ではなく、1フォルダが 50GB を超えるで出ると言うことですね。私は、FastCopy で TB 規模のデータを移すこともありますが、エラーはほとんど出ません。稀に、パス指定で長すぎると言うことでエラーが出ることもありますが、大概はホームページを保存している場合ですね。

"このパソコンのシステムイメージは140GBくらいになるのですがシステムイメージの作成中に出たことは1回もないのでそれが不思議です。"
→ これは、システムを圧縮してイメージを作成し、それを転送するので普通のコピーとは違います。出るとしたら、イメージの作成に失敗してというようなエラーでしょう。

"6TBのパーティションを作るとWindows 7の起動中の「Windowsを起動しています」のメッセージが表示されてからパスワード入力要求画面が表示されるまでの時間が1.5分~2.5分と長いことです。2TB以下の3つのパーティションに分割するとこの時間が15秒くらいと短いです。この6TBのHDDを取り外しても15秒くらいと短いです。"
→ これはちょっと気になりますね。6TB は GPT フォーマットでしょうから、2TB×3 に分割した場合でも、基本的には変わらないはずです。

私も、4TB の USB3.0 外付け HDD を 2 台ほどぶら下げていますが、電源投入時の BIOS チェック(POST=Power On Self Test)には時間が掛かります。これは、省電力機能で HDD の立ち上がりが遅い関係のようです。実際 Windows 10 の旗マークが出てからパスワード入力までは 30 秒程です。この時間は殆ど変わりませんね。因みにシステムは SSD で、高速スタートアップは無効ですので多少時間は掛かります。

"この時間が長いのはHDDに何かの問題があってそれを起動中にチェックするときによく起きるそうです。それで6TBにするとこのチェックにひっかかる、つまり6TBのパーティションはWindows 7では使わない方がよい、ということかなと思ったりもします。"
→ もし HDD にエラーがある場合でも、Windows 7 が立ち上がる時点で全域をスキャンする訳ではないと思います。一寸理由は判りません。一度前述の 「chkdsk」 を掛けてみたらどうでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別々の HDD に分かれているデータをコピーしているのかどうかと言うこと

別々のHDDに分かれているデータをコピーすることはよくあります。
でも一連のフォルダ(1つのファイルを完成するために作った複数のフォルダ)を別々のHDDに分けて収納したことはありません。別々のHDDに分かれているデータはお互いに何の関連性もないフォルダです。

>もしかして 6TB に収納するような大容量のデータがパソコンにあって、それを一気にコピーされるのかどうか

フォルダサイズが6TBになるような大きなデータを一気にコピーすることはありません。フォルダサイズは最大でも40GBくらいです。

>複数のソースに分かれていても同時コピーは可能ですが、6TB 側でフラグメンテーションが引き起こすので、普通はやりませんよね。

はい。次の(a)、(b)のようなコピーはしたことがありません。
(a)複数のHDDから同時コピーをする。
(b)1つ目のフォルダをコピー開始して、そのコピーの実行中に2つ目のフォルダのコピーを開始して、前2つのフォルダのコピーの実行中に3つ目のフォルダのコピーを開始して、.....のようにコピーする。

つまり、複数の「コピー中」のメッセージボックスが表示されるコピーはしたことがありません。

>。「chkdsk」 等でソース側のファイルシステムが正常かどうか、バッドセクタが生じてないかどうか等を調べます。

ソース側のHDDがDドライブなので、chkdsk d:を実行しました。
「問題は見つかりませんでした。」と表示されたのでファイルシステムは正常ということだと思います。

>1ファイルが 50GB ではなく、1フォルダが 50GB を超えるで出ると言うことですね。

はい、1フォルダのサイズです。1ファイルの最大サイズはたぶんですが20MBくらいだと思います。

(字数制限のため「補足3」へ続きます)

お礼日時:2019/01/12 17:31

コピーはどうやっているのでしょうか?ドラッグ&ドロップでしょうか。

ソースのディスクは複数の HDD なのでしょうか? 原因は一寸判りませんが、「指定されたパスが見つかりません」 と言うエラーメッセージは、私も経験したことがあります。

対処療法ですが、下記のようなソフトを使ったらどうでしょう。

http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php ← FastCopy

<コピーの機能>
デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。

<設定のポイント>
「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、? 完了時間予測、? エラー時継続、? ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了の時間が長くなります。

<ジョブ管理>
コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から処理が削除されます。

ポイントは、エラーをスキップしてくれる機能です。エラーの発生はウィンドウの残りますので、後から検査すれば良いです。大概は、再度のコピーをすれば大丈夫なことが多いです。一度正常にコピーしたものは上書きしませんので、ファイルチェックもかねて実行できます。

ベリファイ機能もあり、コピー結果も保証されます。TB クラスでも粛々をコピーをしてくれますので、よく使っていますね。恐らく、コピーが長時間に及ぶので、何らかの障害が発生して 「指定されたパスが見つかりません」 と言うようなエラーが発生しているような気がします。FastCopy を試してみて下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>コピーはどうやっているのでしょうか?

いつも、次の(a)のようにしてコピーしています。
(a)コピー元のフォルダをエクスプローラで左クリック/同右クリック/コピー/コピー先のフォルダをエクスプローラで左クリック/同右クリック/貼り付け。

KB、MBサイズのフォルダはドラッグ&ドロップでコピーすることもありますが、「指定されたパスが見つかりません」のエラーメッセージが出るのはGBサイズのフォルダなので、そのような大きなフォルダは(a)でしています。

>ソースのディスクは複数の HDD なのでしょうか?

ソースのディスクはいつも1個のみです。ソースとして複数のHDDを設定したことはありません。

>「指定されたパスが見つかりません」 と言うエラーメッセージは、私も経験したことがあります。

「指定されたパスが見つかりません」というエラーメッセージが出たのはお教えのソフト以外でコピー中でしょうか。

>対処療法ですが、下記のようなソフトを使ったらどうでしょう。

知りませんでした。まだ使っていませんがよさそうですね。
お教えのソフトでコピー中に「指定されたパスが見つかりません」というエラーメッセージが出たことはないでしょうか。

> TB クラスでも粛々をコピーをしてくれますので、よく使っていますね。

エクスプローラでのコピーに比べると多くの機能を持っているようなので便利そうですね。
エクスプローラでコピーしないでFastCopyでコピーされる最大の理由は何でしょうか。

>恐らく、コピーが長時間に及ぶので、何らかの障害が発生して 「指定されたパスが見つかりません」 と言うようなエラーが発生しているような気がします。

確かに、KB、MBサイズのフォルダのコピーで「指定されたパスが見つかりません」というエラーメッセージが出たことはないです。出るのは決まって1GB~50GBのサイズのフォルダのコピーのときです。50GBを超えるフォルダをコピーしたことはありません。

(字数制限のため「補足」へ続きます)

お礼日時:2019/01/12 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!