dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

OS WIN11
機種 HP 15s-eq3026AU

100MB程度のフォルダを外付けSSDからPCへは1~2秒でコピーできるのですが
PCから外付けSSDにコピーしようとすると数十秒かかります。

外付けSSDの接続はUSB-Cで、コードレスでダイレクトに差し込むタイプです。

対処方法が分かる方が見えましたらご回答いただけたらと思います。
他に必要な情報があれば捕捉します。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、早速の回答ありがとうございます。
    皆様の回答を基に確認しました。
    外付けSSDはIOデータのスティックタイプSSD。
    読み530MB/s、書き450MB/sの商品で、PC本体はUSB-A、C共に5Gbpsと記載されています。

    上記組み合わせでPC本体にSSDを直挿しで42GBのフォルダ(中身は1~5MBの画像や動画)をコピーしたところビジー状態となったため再起動、その後USBハブ(全てA接続)経由で試したところ6分程で問題なく終了しました。
    しかし再起動後ハブ経由で同じ42GBのフォルダをコピーしたところビジー状態に。ハブ経由でもコピー出来たり出来なかったりでした。直挿しでは何度やってもビジー状態です。
    また他のUSBメモリで試してみたところ別の22GBのフォルダコピーに3分程度でした。

    上記から何かお気付きの点等がありましたら宜しくお願いします。

      補足日時:2024/05/20 23:11
  • 皆様今回は回答いただきましてありがとうございました。
    原因を追究したいとも思いましたが、労力を考えツールで対応する事にしました。
    また分からない時はよろしくお願いします。

      補足日時:2024/05/26 19:48

A 回答 (5件)

コピー時に反応しなくなるというのであれば、エクスプローラー上でのコピーでは無くFastCopy等のツールを使ってみる等の「コピーする方法を変更してみる」という事は試されましたか?



・窓の杜:無料の高速ファイル・コピーツール「FastCopy」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

・窓の杜:独自のバッファを利用することでファイルを高速にコピー・移動「TeraCopy」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

また、SSDそのものの状態はどうなっているのでしょう?
S.M.A.R.T情報からストレージの状態を確認してみましたか?

・窓の杜:HDD/SSDの健康状態をチェック「CrystalDiskInfo」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 19:35

USB-Cであっても、転送規格が2.0程度だと遅いです。


SSD側もUSB 3.2やUSB4位でないとはやくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 19:34

USB Type-CでもUSB 2.0かUSB 3.2 gen 2かにより接続速度が異なる


以前は、USB Type-CってUSB 3.2gen2のみでしたが、今では実質的にUSB 2.0も存在しますから・・・

あとは、キャッシュが聞いていることがあると、早くコピーとかしているように見せかけていることもありますので・・・
SSDってメモリとかのキャッシュって当たり前に搭載されていますから


あと、コピーするファイルによりコピー速度が異なる
100MBのファイルでも、数kBのテキストファイルばかりを100MBコピーするのと、100MBの1つのファイルをコピーするのでは、コピーにかかる時間は全く違うよ。
小さいファイルの方がコピーにかかる時間がかかる
それが、SSDになっても変わらない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 19:34

PC 側も SSD と言う前提でしょうか?



一つの 100MB のファイルをコピーするのと、多くの細かいテキストファイルが含まれているフォルダをコピーするのでは、後者がファイルのオープンやクローズに掛かる時間が必要なので、時間が掛かります。全く同じ内容と容量のファイルなら、違いはないはずです。

それに、初回と2回目では、キャッシュにデータが保存されているので、その場合はキャッシュからのデータ転送になります。

GB~TB 単位でのコピーなら下記の FastCopy を使うと、多少速くコピーができます。まぁ、数秒の違いは気にはしていませんが、ベリファイをかんげえるとこれがベストでしょう!

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。予め作業を登録しておけば、素早くコピー作業を始められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 19:34

それが本来の速度であり何の問題もないよ


キャッシュが利いてるから早く見えてるだけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A