公式アカウントからの投稿が始まります

ダイナブックのパソコン core i7 なのですが、起動がとてもとても遅くワードの立ち上げも五分くらいかかります。
これが普通ですか?

質問者からの補足コメント

  • ダイナブック T65/EG
    PT65EGP-SJA
    になります。

      補足日時:2018/09/21 10:08

A 回答 (7件)

CCleaner や Deflaggler を使って HDD の内部を整理整頓して変わらなければ、HDD にエラーがある可能性が高いです。

あと、空き容量の欠如の可能性もあります。

ゴミファイルを一気にクリーンアップ!「CCleaner」
https://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.h …

「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し削除します。設定はデフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、該当のバックアップをダブルクリックします。何れも、初めて実行する場合はかなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

HDD は長年使っていると、書き込み削除の繰り返しで、ファイルの配置が断片的(フラグメンテーション)になります。これが顕著になると、アクセスに時間が掛かるようになり、重く感じるようになります。これらの断片化を、ファイルの再配置で修正するのがデフラグです。結構時間が掛かりますが、完了するまで待ってください。

また、ゴミファイルは CCleaner で片付きますが、デスクトップにショートカットではなく実ファイルを置いてあったりすると、全て OS が重たくなる最たる原因になります。これらを別の場所(データ領域)に移動し、その代わりにショートカットを置いておけば、幾分軽くなるでしょう。デスクトップも、整理整頓が肝心です。

下記は Dynabook E65 の仕様です。Core i5 なら、まだ比較的新しいパソコンですね。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/141014t …

Core i5-4210U 1.7/2.7GHz 2コア/4スレッド、8GB(スロットx2/空きx1)、1TB(5,400rpm) ですね。5400rpm なので、OS やアプリケーションの起動はおそいですが。Word 一つで 5 分は長いですね。普通なら 30 秒くらいでしょう。

HDD にエラーがある場合、そこで引っ掛かっている可能性があります。エラーと言っても、完全に潰れている訳では無く、時間は要しますが、リトライで最終的には読み出せています。一旦メモリに読み出せたら、もう HDD にアクセスしませんので、問題は無いです。HDD のシステムバックアップを行って、フルフォーマットを掛けた後、書き戻せば回復する可能性があります。

Windowsのシステム修復機能「sfc /scannow」を試してみよう
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html ← エラーがシステムだイルだった場合。

「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html ← HDD の不具合を修復

これで改善しない場合は、HDD の交換でしょう。可能ならば、SSD への換装がお薦めです。
https://www.ikt-s.com/dynabook-t75-ssd/ ← T75 の換装記事ですが、多分同じでしょう。
    • good
    • 0

長く使ってるPCだったら、そんなものです。


外付けHDDにデータをバックアップしてから、リカバリーをしてください、そうすれば買った時と同じぐらいの速さになりますよ
    • good
    • 0

HDDベースは遅いですねえ。

    • good
    • 0

>これが普通ですか?


PCの性能によりますが、ワード起動に5分は遅いと思います。
私のPC(DELL Inspiron 17R / core i7-3630QM)では、ワードのアイコンクリックしてから立ち上がるまで、10秒ぐらいでしょうか。
SSDに変更したわけでもなく、購入時のHDDのままです。

ちなみにデータはHDDのパーティションのDドライブに保存して使っているので
 OS、アプリの入れてあるCドライブは60%使用、40%空き
の余裕の状態で使っています。

→ パーティションを確認して
 デスクトップやマイドキュメントをDドライブに移動して、
 CドライブをスカスカにしてCドライブだけでもデフラグ
すれば結構速くなると思います。
    • good
    • 0

HDD だとしても、その時間は異常です。



1. OS バージョン
2. メモリ
3. 起動時に自動的に立ちあがっているソフトウェアの数

これらの情報が無いと何とも…
    • good
    • 0

ノートパソコンは、起動遅いですね。


その理由は、遅いHDDが搭載されているからです。
HDDをSSDに交換したら、爆速になりますよ。
私は富士通のノートパソコンを使ってますが、あまりに起動が遅いのでSSDに交換したら
2分くらいかかっていたのが、30秒に短縮されました。
サクサク動くのでお勧めです。
HDDは寿命が短いので、SSDに交換する事をお勧めします。
ただ、SSDに交換する場合は、いま入ってる中身をまるごとSSDに移す作業が必要になりますので
その方法はネットで調べたら載ってますし、ここで新に質問してらいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0001028334/

500GBのSSDで11000円
    • good
    • 0

一番の原因は、パソコンのメモリーが少なすぎるときで、全体的にとても動作が遅くなります。


また、デスクトップ用のHDDに比べて、ノート用のHDDは回転速度が遅いので、それも影響します。

ところで、質問する場合、パソコンのスペックを書かないと、的はずれな回答になるかもしれませんので、めんどくさがらず、手抜きせずにきちんと書きましょう。

ちなみに、長年の使用の結果、HDDに不良セクターが増えていると、正常起動するけど、劇遅になることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!