
◎現在Windows10 Educationはインストール済みになりますして、ライセンス承認の要請がデスクトップで表示されています。そこでWindows10のライセンスキーを購入して承認したいです。
そこでプロダクトIDとプロダクトキーの関係性について下記の点を教えてください。
現在プロダクトIDは決定している状態でインストール済みです。
ロダクトキーの変更要求があり正規のライセンス承認がなされいません。
①この商品を落札でプロダクトキー入れてライセンス承認はされますか?
②それとも、一からサイトでのWindows10 Educationをダウンロード&インストール
プロダクトIDとライセンスのペアで承認が必要でしょうか? よろしくお願いをいします。
①・② どちらの手順になりますか、解説と回答をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①②とも、Windows10 Educationですよね。
貴方学生ですか?そうでないなら普通に正規品のWindows10をダウンロード/インストールすれば良い。まだMicro Softのダウンロードサイト
から無料でダウンロード出来るんだから。
最初にMedia Creation Toolを落として、それを起動するとWindows10のダウンロードを開始
するが、途中でこのPCにインストールするのかそれとも他のPC用にインストールメディアを作成
するか聞かれるので自分の好きな方法でダウンロードすれば良い。
インストールの途中で新規か再インストールかを聞かれるので再インストールを選択すればOK。
この方法ならプロダクトキーの入力も要らないしライセンス認証もOK。
こっちの方が速いでしょ。
No.1
- 回答日時:
てか「Windows10 Education」は教育機関向けのボリュームライセンス販売のみであり、一般ユーザ向けの小売りはやっていません。
(他に「Windows10 Enterprise」も大企業などへのボリュームライセンス販売のみです)
一般ユーザ向けに小売りしているのは「Windows10 Home」と「Windows10 Pro」だけなので、どちらかの正規品を購入してOSごと入れ直すことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
OS9初期化
-
EPSON SCANが起動できません。
-
jwcの図面が開けられません。
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
XPです。起動時に「直前のブ...
-
direct3dが使えない
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
Windows 7 SP3更新
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
パナソニックW5にXPのデュアル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
Windows XP ダウングレードにつ...
-
XPからWindows7にしたい
-
win10を別のPCに乗り換えたい
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
XPのサポート終了とWindows7の...
-
windows 7 32bitから64bitに
-
SSDがエラーを起こしたので、解...
-
Windows8Pro.からWindows10Pro....
-
Windows10のインストールディス...
-
このキーは、このエディション...
-
office2003から2013へのアップ...
-
Windows 2000 セットアップ
-
Win7アップグレード版のインス...
-
再生PC用 WindowsXPを再利用...
-
インストール時にキー入力必須...
-
windows8から7
-
Windows vista
おすすめ情報