
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
WindowsVista・XPやそれ以前のOSは現行の通信暗号化規格「TLS1.2」に非対応ですが、旧式な暗号化規格「SSL・TLS1.0/1.1」はセキュリティホールが発覚しているのでマイクロソフト公式など主要なサービスが打ち切りつつあります。
「乗っ取られて踏み台に…」といったセキュリティ上の懸念は他の回答者さんの言う通りですが、それとは別の問題でネット閲覧用として使い物になりません。
No.4
- 回答日時:
間違いですね。
踏み台にされたり、ウイルス感染の元にされて他人に迷惑をかけることになります。
自宅で他のパソコンと一緒に使うなら、そのパソコンも脅威にさらされることになります。
No.3
- 回答日時:
>何も入っていないのでウイルスに感染しても
>osから入れ直せばと思うのですが・・・まちがいですか?
間違い!
単にアナタが、感染して
被害を受けるのは自業自得だけど
そのパソコンを踏み台にして、
犯罪行為をした場合 最悪 アナタも
犯罪の片棒を担いだ事になります。
No.1
- 回答日時:
ウイルス感染は、そのPCが使えなくなるだけでなく、
そこを踏み台にして、ネットワークを通じて他人のPCにも悪影響を与えたりします。
同じLAN内の他のPCにも潜んでいたりしあす。
ウイルス対策は怠ってはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
サインインのパスワードについて
-
winndws セキュリティ
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
ところで Windowsにセキュリテ...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
BUFFALO のWHR-1166DHP2/N のセ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
-
【OpenID Connect / OAth 2.0】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
リターンメールが大量に届きます。
-
コンピュータウイルス感染?
-
古いノートパソコンを使ってネ...
-
今度パソコンを買え変えるので...
-
ウイルス感染の外付けHDDからデ...
-
Macのウイルス対策
-
Net-Worm.Win32.Allaple.eに感...
-
xpは危険だといいますが実感...
-
今Windows7のパソコンで10分ぐ...
-
10年以上前にトロイの木馬が入...
-
パソコンの迷惑メールによくわ...
-
インターネットのみを遮断
-
最近のウイルス騒動について
-
短時間でもウイルス感染の可能...
-
googleで画像を見てもお金を請...
-
GOTOトラブルキャンペーン
おすすめ情報