重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結構古いメールアドレスに、そのメールアドレスが送信元と表示されるスパムメールがきたのですが、その中には昔確かに使用していたパスワードが記載されていました。

 ただ、現在は違うパスワードを設定していたので、その記載されているパスワードの提示によって乗っ取っているという主張はおかしいと思うのですが。
 また、私はYoutubeとニコニコ動画以外でブラウザ上で動画をみた事がないので、そもそもの話もおかしいです。
 メールに特定のピクセルとありますが、そんなものはありませんでした。
 似たような内容の脅迫メールがかなりの数きていましたが、大体の話の内容は、ブラウザをリモードデスクトップにして乗っ取って、個人情報やカメラの録画をとったからそれをばらされたくなければBTCを払えという内容です。英文だったり日本語だったり。
 ちなみにPCにWebカメラはついてません。

 私はすでに以下の対処をしました。
・該当メールアドレス(ヤフー)をID削除。
・提示されたパスワードを使っていた場所のパスワードの変更。
・ウィルス対策ソフト(ESET)によるPCの全検査。
・ブラウザに不明なアドオンがない事の確認。
 この他にどう対処すればよいでしょうか?
 パスワードの流出原因が今一解らないのが不安点ですが、元々サイトを紹介する場所?だったかに登録した時からやたらスパムメールが来るようになったメールアカウントなので、基本スパムは確認していなかったのですが、結構過激な事がかかれていたので、ちょっと不安です。

 メールの一例を記載しておきます。
------------------------------------

【表題】 緊急対応!
こんにちは!

あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(○○○@yahoo.co.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!

今私はあなたのアカウントにアクセスできます!
たとえば、○○○@yahoo.co.jpのパスワードは○○○○○です

実際に、私は大人のvids(ポルノ資料)のウェブサイトにマルウェアを置きました。あなたは何を知っていますか、あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました。
あなたがビデオクリップを見ている間、インターネットブラウザはRDP(Remote Desktop)として動作するようになりました。
それは私にあなたのスクリーンとウェブカメラへのアクセスを提供するキーロガーを持っています。
その直後に、私のソフトウェアプログラムはあなたのメッセンジャー、ソーシャルネットワーク、そして電子メールから連絡先全体を集めました。

私は何をしましたか?
私は二重スクリーンビデオを作った。 最初の部分はあなたが見ていたビデオを表示しています(あなたは良いと奇妙な味を持っている)、2番目の部分はあなたのウェブカメラの記録を示しています。
まさにあなたは何をすべきですか?

まあ、私は$850が私たちの小さな秘密の公正な価格だと信じています。 あなたはBitcoinによる支払いを行います(これはわからない場合は、Googleの「ビットコインの購入方法」を検索してください)。
私のBTC住所: 1AVoeWk9HMud7jpiP4sRQ4vS72YqcXwwM2
(それはcAsEに敏感なので、コピーして貼り付けてください)

注意:
お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。

私がBitCoinを手に入れなければ、私は間違いなく、家族や同僚などあなたのすべての連絡先にビデオ録画を送ります。

しかし、私が支払いを受けると、すぐにビデオを破壊します。

これは非交渉可能なオファーですので、このメールメッセージに返信して私の個人的な時間を無駄にしないでください。

次回は注意してください!より良いウイルス対策ソフトウェアを使用してください!
さようなら!

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ・該当メールアドレス(ヤフー)をID削除。
    ・提示されたパスワードを使っていた場所のパスワードの変更。
    ・ウィルス対策ソフト(ESET)によるPCの全検査。
    ・ブラウザに不明なアドオンがない事の確認。
     私はすでに以上の対処をしましたが、この他にどう対処すればよいでしょうか?

     ヤフーメールはそもそも信用してはいけないのでしょうか?
     メールアドレスの変更できないかなり重要なサービスにヤフーメールを使用してしまっているので、いまのところこの古いメールアドレス以外にこんな乱暴なメールは来ないのですが、可能なかぎりgmailなどに移行すべきなのでしょうか?

     今後どうしていくのがより安全なのかアドバイスを頂けると助かります。

      補足日時:2018/10/16 14:47
  • つらい・・・

    ヤフーメールはそもそも信用してはいけないのでしょうか?
     メールアドレスの変更できないかなり重要なサービスにヤフーメールを使用してしまっているので、いまのところこの古いメールアドレス以外にこんな乱暴なメールは来ないのですが、可能なかぎりgmailなどに移行すべきなのでしょうか?

     今後どうしていくのがより安全(再発の防止等)なのかアドバイスを頂けると助かります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/16 14:48

A 回答 (1件)

ヤフーなんてちょいちょい漏えいしてるんで、たまにバレてもまぁ当然かと。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!