dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳くらいの人。仲村トオルのビーバップハイスクールがやってた頃高校生だと思うのですが学校でシャばいとかシャバ増って言葉流行ってましたか?

A 回答 (5件)

下の世代ですが、全然です。

    • good
    • 0

シャバイと言うのは鈍いと言う意味もあるが、存在感が無い、誰も相手にしない意味もある、福岡県の方言にある言葉で、大昔に、金八先生役の武田鉄也が、アドリブで、



このシャバ憎がーと叫ぶ事がありました❗️
    • good
    • 0

うちの夫がちょうど50歳で、ヤンキーでしたが、その言葉の意味は知っていても日常的には使わなかったみたいですよ。


間抜けな人を「七夕野郎」とも言うそうですが、それも普段は全く言いませんでしたね。
田舎だし、ヤンキーが多い高校だと、訛りと混ざった特有な表現をすることのほうが多かったみたいです。
    • good
    • 0

当時の不良は、


そんな言葉使ってません
    • good
    • 2

私の周囲では、マンガは流行っていましたが、言葉は流行ってはいなかったです。



しかしマンガの用語として使うことはありました。

「これ、ビーバップの『シャバい』ってやつだよねw」みたいな感じで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!