dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の性格ってなんとなく兄弟の影響が出てしまうことがあると思います。
もちろんそれが全てとは思っていません。
そこで、お姉ちゃんがいる弟の人に聞いてみたいことがあります。

(1)自分の性格ってどんなですか?
(2)好きだなって思う女の子ってどんな子ですか?

その他、兄弟の影響出てるなぁって思う恋愛観、是非教えてください。

ちなみに私は一人っ子なので、お兄ちゃん的存在の人にすごく惚れます。
妹扱いされたいみたいな。照
あと、なぜか好きになる人はいつも女の兄弟がいる人なんです。
不思議です。

A 回答 (4件)

単純に私の事を回答しますね。


自分で言うのもなんですが・・・

(1)温厚、気長、周りに流されない、気が小さい(ビクッとなる)

(2)一緒にいて話が途切れない人、自分の素をさらけ出せる人、バストCカップ以上^_^;

姉ちゃんは私に対して面倒見が良い反面、厳しい人です。よく怒られたので、逆に優しい性格を恋人に求めたのですが、相性の良い彼女はみんな厳しい人(怒りっぽいという意味ではないです)ばかりでしたね。今の彼女にもよく頭ぶたれます。

姉のいる男は大体こんな感じじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか私の近くにいるお姉ちゃんのいる弟の人は「女は怖い」って言ってました。
頭が上がらないそうです。笑

お礼日時:2004/11/10 14:06

こんにちわ。

現在25歳。末っ子長男です。
せっかくなので参考程度になれば、と思ってレスします。
 私の兄弟は上の姉が7つ差、2番目の姉が5つ差です。

1)
 私の性格は表向きは落ち着いた人間と言われます。だけど、自分で自覚している自分の性格は「マイペース」・「気分屋」・「臨機応変」です。性格は兄弟が原因というより、血液型がBっていうことに由来しているかもしれませんね・・・。多分、友達に対するときや表向きの「装っている」ときと、慣れた人や彼女に対する時の「素の態度」との差は大きいかもしれません。

2)
 私は年上の女性のほうが落ち着きます。年下にはあまり相手にされません。今までの恋愛も年上の女性相手ばかりです。甘えたいという自覚はありません。どちらかというと甘えてくれる人を求めてると思います。だけど、無意識に甘えられる相手を求めているのかもしれませんね。

 恋愛するようになる当初から年上の扱いは慣れてるな、と思っていますが、別にこれは年の離れた姉たちがいる影響ではなく、親戚(いとこ等)のほとんどが年上で、子供の頃から年上の環境にいたからだと思っています。あと、私には男のくせに女っぽい性格や態度・言動があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり温厚な人が多いようですね。
男のくせに女の子みたいってのもなんか分かります、やっぱり環境のせいでしょうね。

お礼日時:2004/11/10 17:04

私の彼がお姉ちゃんのいる弟です.



反対に,私は長女です.

彼は甘やかしたい,とよく言います.
私は甘やかされたいのです,お兄さん的な
存在には私も憧れます.

なので,ぴったりだね,なんていってたのですが,
よく考えると,どちらかと言うと
彼が甘えて,私が甘やかしている構図
が出来上がっているような気がします.

周りを見てみても,
甘えたいーって言っている人ほど,甘やかし上手だったり,
甘やかしたいーって言っている人ほど,甘え上手だったりする気がします.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うまい感じの構図成り立ってますね。
でも、それは付き合ってるからじゃないですか?笑

お礼日時:2004/11/10 14:09

こんにちは。


私の主人がこれに当てはまるので、妻側からみた主人のことを書いてみますね。

(1)温厚、喜怒哀楽が顔に出ない、もの静か、我慢強い
(2)これは私のことを書けばいいのかしら?(笑)
美人よりはかわいいタイプが好きなようです。好きな芸能人は松嶋奈々子さん。(十分美人?)

主人の姉は明るい人で、社交的。
小さいときはけんかもしたそうですが、とても仲がよくて、一緒に歩いていたら夫婦に見えるぐらい(笑)。
私も義姉に似てるなあと思いますね。
姉がいる人って女性に慣れているというか、ちょっとはずかしいことをしても気にしないみたいですね。
『女性だから』という固定観念が少ないように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あー、かわいいタイプが好きですかぁ。
松嶋奈々子さんもかわいい雰囲気ですよね。

お礼日時:2004/11/10 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!