
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
んー、なにか理由があると思いますが。
月払いの団体契約では無いですか?
2ヶ月後の給料天引きとなるのですでに過ぎた月は後から支払わないとなりません。
普通は解約月までの支払いとなります。
月払いとしてきっと翌月払いだと思いますから、解約してもひと月分は支払いは発生する事もあります。
年払いしているなら幾らかは戻ってくるはずですが。
単純に12ヶ月で割った額ではありません。
満期日は近いのでしょうか?
理由はその保険会社に聞くのが一番です。
中途更改となるので、解約と新しいところでの保険始期日は同日にしなければ等級の引継ぎが出来ませんので気をつけて下さいね。
きっとご主人と同じ保険会社、同じ始期日にしてミニフリートで割引きにするためでしょう。
ちなみに保険証券の返送はないと思いますよ^^;
No.1
- 回答日時:
自動車保険を契約途中で解約して他の保険会社に乗り換えても、違約金は発生しません。
また手続きも難しくなく、保険会社に連絡し、送られてきた書類に必要事項を記入して保険証券と一緒に返送するだけです。ただし注意点もあり、現在加入している保険の解約日と新しく加入する保険の開始日の間に空白期間を作らない、解約返戻金を忘れず受け取る、「保険期間通算特則」で等級の引き継ぎを行えるか確認するなどのポイントを踏まえて乗り換えることが重要です。そして、乗り換えの検討は慎重に。保険料を安くすることが目的なら、まずは今加入している保険を見直してから乗り換えを検討するのがおすすめです。1
乗り換え先の保険会社に、他社からの乗り換えで契約する意向を伝える。
2
契約中の保険会社または代理店に電話などで解約の意思を伝える。
3
乗り換え先の保険会社から送られてくる書類等に必要事項を記入するなど準備する。
4
契約中の保険会社からの解約申込書や契約内容変更依頼書といった、解約手続きに必要な書類に必要事項を記入し、保険証券を同封して返送するなど手続きを行う。
5
解約日と始期日(補償がスタートする日)を合わせるように、乗り換え先の保険会社に申し込み手続きをする。
6
乗り換え先の保険会社に保険料を支払う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の解約のやり方
-
新車を購入したのですが、自動...
-
自動車保険の継続について
-
自動車保険について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
自動車保険を使用中に他社に乗...
-
第一分野の構成員契約について...
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
損害保険 代理店事務について
-
ネット保険 SBI が一番安いです...
-
あいおい損保の出し渋りについて
-
傷害の職級の件
-
基本契約書・注文書・注文請書 ...
-
親が子供名義のクレジットカー...
-
金融車でも任意保険は入れるの?
-
[自己の名において]とは如何云...
-
所有権移転済み商品の火災保険...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
根抵当権に関する火災保険の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報