重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

任意自動車保険の年間一括払いと12分割払い

任意自動車保険を12分割払いせず、年間一括払いすると、
金額以外に、得すること、または、損することというのは、何かあるでしょうか?

金額が違うだけでしたら年間一括払いしたいのですが…。

A 回答 (6件)

分割払いの場合、払えないとか引き落とし不能になった時点で保険が中止されます。


払える金額なら一括払いの方がいいです。
最近は一括払いと分割×分割回数の金額は同じだと思いますが、
一括払い<分割×分割回数の場合には断然一括払いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき、ありがとうございます。

分割だと引き落としできない時点で保険停止ですか。
それは怖いですね。

保険停止の間に事故を起こしたらと思うと…。

お礼日時:2010/08/06 13:03

今は自動車保険の場合


分割払いは後払いなので
中途解約する場合は
応答日に応じて
あと1回ないし2回の支払い義務が生じます。

支払わない場合は
中途解約ではなく
契約解除になります。

また、分割払いで
残高不足で引き落とし出来なかった場合は
保険が無効になったり解除になったりします。

一括払いが安心でよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分割払いで、引き落としできず、契約解除や無効になるとこわいですね。

やはり一括払いがよいですね。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/07 23:25

他の回答の通りですが・・・



最近の保険は殆どの会社が解約も月払計算ですので、
解約日によっては短期率と異なり、日割り計算と同じです。

例えば1年契約で、8月10日~8月10日の契約なら

12月10日に解約すれば、きっちりと8カ月分が
戻ってきます。

でも、12月11日の解約ですと1日違いだけで7カ月分の
返戻となってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えていただき、ありがとうございます。

1日の違いで随分、変わるのですね。

お礼日時:2010/08/07 23:23

分割は一時払い保険料 5%増しの12分割します。

したがって、一時払いのほうが5%安くなります。

しかし、中途解約する場合は短期率計算されますので一時払いが損します。分割なら、それ以降支払いしなくて終わりです。

この回答への補足

教えていただき、どうもありがとうございます!

任意自動車保険を中途解約する場合って、どういう場合なのでしょうね?

車の買い替えの時でしょうか?

そうであれば、分割にしておいた方がいい場合もありますね。

補足日時:2010/08/06 12:58
    • good
    • 2

分割にして預金をしても利子は僅かです


一括払いで割引を受けた方が得です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

年間一括だと5%も安ければ、一括で払いたいところですね。

お礼日時:2010/08/06 13:05

特に違いは無いです、一括払いのほーがちょっと安いぐらい (^_^;

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/08/06 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!