

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
短い質問の割には中身が濃いので、該当する一部分だけという限定での回答です。
>保険会社が契約更新を拒否することは保険業法上できるのでしょうか?
できます。
但しこの質問の範囲内で何故更新拒否しているのかは質問文からでは推測どころか妄想でさえも出来ないので、不明です。
>保険請求を行ったところ、保険代理店から翌年の契約更新ができない
通常であれば「保険請求を行った」時点で結論が出ています。
そもそも請求した保険金は支払われたのでしょうか?
その時点で何か問題が起きてないでしょうか?
何かが起きているはずです。

No.7
- 回答日時:
断ること自体何も問題はないです。
保険会社はボランティアじゃありませんので、保険金支払いの多い、採算のとれない契約は断ることもあります。
代理店も、自分ところの契約で支払った保険金が、後々手数料に跳ね返ってきたりしますので、やむを得なく断ることもあるかと思います。
また、昨今は無理難題を言う契約者を切っていく傾向がどこの保険会社でもあります。
特に、コンプライアンス上問題のあることを平気で強いるような契約者は、むしろやめてくれたほうが有り難いのです。
傷害保険ですので、そこの保険会社や代理店にこだわらずに、他社で契約されれば問題ないと思います。
No.6
- 回答日時:
ちょっと質問が正確に読み取れ無いですね。
契約を断ること自体は、正当な理由があれば問題はありません。契約者が負担している保険料と保険会社が支払った保険金と比較して、あまりにもロスが多いなど営業的判断も加わることになります。
「片方が契約をしないと言う意志を示せば契約は更新されないと思います」
これについてはまさしくその通りです。一方の当事者である保険会社が「契約しない」といった意思表示をしたのです。
両者を合わせれば、「正当な理由がある場合、何も問題はない」ということです。
気になるのは「保険代理店から翌年の契約更新ができないことを書面で通知されました。」という部分です。その代理店ではなく、保険会社に直接確認をとられることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
その様なことは保険業法とは全く関係ありません。
自賠責を除き、契約を引き受けるかどうかは、保険会社の
任意の判断で行われます。
傷害保険ですと、暴走行為でのケガや高齢者の場合などは
其の事故では支払われますが、次回の更新を拒否される事は良くあることです。
どのような事故であったかを、ここで記載されれば、明白になります。
No.4
- 回答日時:
アメリカで保険会社に勤務しています。
職業はITなのですが、以前は保険の更新をする部署にいました。r2sanに今年どういう事故があったのかわかりませんが、こっち(少なくとも私が勤める)の保険会社では、事故が起こった時点で、事故の内容、補償にかかった金額、翌年の更新はYesかNoか...云々が記録されます。
No2さんにかなり同意なのですが、保険会社による保険の契約更新拒否はできます(理由あってのことですが)。
私が勤める会社では、契約者の契約年月やこの先の見通しなどを含めて、ある罰金を加えて更新することもあります。契約者がそれでもうちの会社を選ぶのなら、高い罰金を払って更新を願い出る人もいますが、たいていの人はよその会社へ変えますね。
でもよその会社でも、事故の記録などは調べようがたくさんあるので、結局高いプレミアムを払うことになることもあります。
No.3
- 回答日時:
ご質問の内容は、自動車の任意保険でなくて、単独の傷害保険のケースの事でしょう?…通知書面の記載内容にもよりますが…
●保険会社や保険会社の代理店は、契約の引受をしない事ができます。
●保険会社の代理店や保険会社そのものを、別の会社にしてみると引き受けてくれる事もあります。
●生計を一にする同居人(同じ世帯の人)がおられるのでしたら、ファミリータイプの傷害保険に加入する事ができる場合があります。…この場合は成人者であれば、誰が申込人(契約者)となっても、引受けてくれるケースがあります。
No.1
- 回答日時:
「1等級~5等級
契約更新の際、保険会社を切り替えても等級は引き継がれますが、
保険会社によっては1等級~5等級の人との契約を拒否する場合があります。
そのようなことにならないように、安全運転に心がけましょう。」
とあります。
約款に多分書かれているんでしょう。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/nethoken/kiso2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
一括返済か違約金といわれて困...
-
保険代理店のこのミスは気にし...
-
弁護士との契約書を交わすこと...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
★至急 短期で加入できる火災保...
-
田の平均小作料について教えて...
-
消費者金融 での(支払停止の抗...
-
第一分野の構成員契約について...
-
金消契約前の分割払い
-
所有権移転済み商品の火災保険...
-
自動車保険の継続について
-
クレジットカードのロゴの使用...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
火災保険 同一所有者で母屋と駐...
-
何故4時から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の重複契約
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
[自己の名において]とは如何云...
-
自動車保険の継続について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
契約解除について教えて下さいm...
-
損保に詳しい方教えてください
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
前契約等級ダウン事故2件でも加...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
旭化成のヘーベルメゾンのサブ...
-
何故4時から?
おすすめ情報