A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
セーフ。
月に2度は国際線を利用しています。
目薬、ハンドクリーム、リップなどなど持ていきますが、
半透明の袋に入れた事はありません。(本当はダメなのですが)
トレーに別に出した事もありません。
トレーに別に出すのはラップトップだけです。
No.6
- 回答日時:
日本国内の空港ではOK。
海外の空港では、検査するおっさん・オバはんの気分次第の所が多い。お孫ちゃんが半分食べた固形のチョコレート、包装紙に120グラムと書かれているからダメと、没収されました。そんなもんです。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
お礼コメントを読みました。キャリーケースに入れて良い荷物ならば(万が一、ロストバゲージになっても大丈夫なものならば)、それが一番手間もなくて良いと思います。
もし、やはり機内持ち込みにしないと困る、というのであれば、空港の搭乗前エリアの売店で買って下さい。コンビニか雑貨店で売っていると思います。
もしかしたら、空港のセキュリティチェックのところでも、規定サイズのビニール袋をくれるかもしれません(必ずくれるわけではありません。用意している空港でも、数に限りもあるでしょう)。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
追記しますと、その袋は、内容物の容量から察するに、20~30ml程度までの容器しか入らないように思います。いまはその容量で十分なのかもしれませんが、今後、機内持ち込みにしたい液体物が増えた場合、その袋では足りません。
持ち込みできるビニール袋は一つまで(1リットル=1,000mlサイズまで)ですから、もう少し余裕を持って、もう少し大きなサイズの、全面透明なジッパー付きビニール袋を用意した方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足の画像を見ました。規程では「透明な」とあるので、片側が透明で片側が不透明な袋は、厳密に言えばNGでしょう。裏返したら見えなくなるんですから。
ここで可否を聞いても、最終的に判断するのはセキュリティチェックの係官です。
日本の空港では見逃してもらえても、海外の空港では厳密にルールを適用されて「これじゃダメだ」と言われても文句は言えません。
なぜ、その袋でなければならないのでしょおうか。もっと確実にNGにならない袋が簡単に手に入るのに、なぜグレーゾーンに挑戦するのでしょうか。NGだった場合に困るのは、他の誰でもない、あなたですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/22 23:41
明日出発するのでもうちょっと前から準備していれば良かったのですが、準備不足で家にあったジッパー付きの袋で上限以下のものがこれしか見当たらず。 キャリーケースに入れようと思います!
No.2
- 回答日時:
だめです。
理由は次の通り。・袋に直接液体を入れてはいけません。容量100mL以下の容器に入れた液体物を袋に入れなければなりません。
・袋はジッパー付きの透明な1L以下の容積でなけばなりません。写真の袋は透明(中身が見えるもの)ではありません。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/
No.1
- 回答日時:
国際線で機内に液体持ち込みをするときに液体類をまとめて入れるビニール袋は、「容量1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック製袋」です。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/
画像の袋は、容量はわかりませんが、表面を見る限りは「透明」ではありませんよね。なのでNGです。
その袋は、中身を見せないためのデザインです。
機内持ち込みの液体類は、セキュリティチェックの際に、中身が一目で分かるように「透明」であることを要求されていると考えれば、中身を見せないデザインのその袋ではNGだと判断できるでしょう。
普通のジップロックで良いのです。(ジップロックのロゴ程度の印刷は大丈夫です)中身が全部はっきり見えるジッパー付きの袋を用意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
海外旅行 持ち込み ドロップ缶...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
ANAの国内線で、痛バッグ(缶バ...
-
明日から修学旅行なのですが、...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
東京→札幌への飛行機。機内持ち...
-
国際線持ち込みする液体を入れ...
-
来週からオーストラリアに行き...
-
飛行機で客室乗務員との写真を...
-
飛行機(国内線)に預ける荷物に...
-
蒸したさつまいもを海外に行く...
-
飛行機、機内持ち込みの荷物は1...
-
JAL国際便 荷物持ち込みについ...
-
国際線の機内持ち込みの歯磨き...
-
国内線の飛行機の持ち込みで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
来週からオーストラリアに行き...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
教えてください!国際線の機内...
-
飛行機の持ち込みについて
-
国内線の飛行機で預け荷物に350...
-
【国際線の預け荷物について】 ...
-
飛行機で客室乗務員との写真を...
-
お米命!国際線 機内持ち込み ...
-
蒸したさつまいもを海外に行く...
-
制汗剤の機内持ち込み、預け入...
-
飛行機の国内線でリセッシュっ...
-
キャリーケースに液体もの入れ...
-
国内線です! グミを2つ持って...
おすすめ情報
すみません、私もこの袋よくわかってなかったのですが、表がプリントはありますが透明で中身が見えるようになっているのですが、裏表全部透明でなければいけないのでしょうか。