dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てないと連日のようにメディアに特集されて半導体メーカーに優秀な人材が集まらなくなって本当に日本の半導体メーカーは世界競争に勝てなくなってきた。このまま優秀な人材が半導体産業に入って来ないと20年後には日本メーカーの優位性は無くなっているだろう。

これって日本の半導体ビジネスが世界に通用しなくなると報道が先走った性では?

報道がなければシェアは下がっても優秀な人材が入ってきて立て直せれたかも知れない。

でももうニュースでボロッカスに言われているのでアホしか入って来ない。

A 回答 (5件)

こう言うのは、ソースを出さないと悪意のデマだよ。


先ずは、此れを読んでくれ。
https://www.americabu.com/asml

君の発言は、「木を見て森を見ず」と言うだよ。
もう少し、視野を広げようぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/10/23 18:35

日本に限らず、高度な技術産業は、大学や省庁それに企業が連携しています。

ですから、理系の大学や大学院で学ぶひとたちは、もっと直接的そして専門的な情報を聞いて、企業を選びます。

だからマスコミが何を言っていても関係ありません。
    • good
    • 1

順序が逆ですよ。



半導体製造装置も半導体もダメになってきたのをメディアが報道しているだけです。
メディアが先行したからだめになったわけではありません。
製造装置のシェアはNo3さんがだされているとおりで、半導体のシェアの推移は下記のとおりです。

2017年の半導体市場、日本勢の世界シェアは7%に下落
https://news.mynavi.jp/article/20180509-627793/
    • good
    • 1

日本の半導体業界は、今でも他のどこにも負けないくらいに元気であり、世界をリードする存在です。

 材料関係では日本企業のグローバルシェアは50%以上となっています。製造装置の日本企業シェアは約35%ですが、トップ10社のうち常に4~5社は日本企業が占めています。 半導体の製品そのものについては、日本は既に撤退気味ですが、半導体業界の中でもっとも元気な国は、昔も、そして今も日本です。 質問者が日本人か外国人かわからないけど、日本の半導体業界を貶めるようなデマを流さないで欲しい。
    • good
    • 4

非常に抽象的な発言だと思います。


具体的に、何という会社において、どういう人材しか入って来ないのですか?
きちんとしたデータはあるのか?
それとも、単に憶測を並べているだけなのか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!