
メアドが乗っ取りされ、パスワードを難しいものに変更したのですが、スパムを送り続けている状況は止まりませんでした。
現在は、メアドそのものを抹消したので解決しています。
★パスワードを変えても、メアドが乗っ取られ続けている仕組みを教えてください。
パスワードを変えても送信サーバへのログインができてしまっている状態ですよね?
もうちょっと詳細に書くと、10/26の0時過ぎから突然「@@宛に送信できませんでした」と来て、続けて「 * 時間の間、配信できませんでした。* 時間経つまで配信は繰り返し続けられます」ということで、延々メール送信していたみたいです。分単位でずっとメールが来ていました。
中には、英文で「**はいついつまで不在にしています」「◯営業日以内に返信いたします」とかいう明らかにアクティブなメアドから返信が来ており、乗っ取りが発覚しました。
怪しいところにメアドを登録した覚えはないので、マッチングしてしまったのだと思います。
繰り返しになりますが、問題のメアドは抹消して、解決しています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
メールサーバのログに記録が残っている。
という状況でない限り、実際の乗っ取りは発生していません。
そういう場合は管理者から警告のメールや郵便、電話などでの連絡があるでしょう。
# 例外としてはPCがボットネットなどに汚染された場合がありますかね。
>10/26の0時過ぎから突然「@@宛に送信できませんでした」と来て、続けて「 * 時間の間、配信できませんでした。* 時間経つまで配信は繰り返し続けられます」ということで、延々メール送信していたみたいです。
第三者中継ができるサーバなどを利用して、「エラーメールの返信先」に貴方のアドレスを指定してSPAM配信されたのでしょう。
>英文で「**はいついつまで不在にしています」「◯営業日以内に返信いたします」とかいう明らかにアクティブなメアドから返信が来ており
上記のエラーメールの返信先と同様に「送信元」に貴方のアドレスを指定したメールが流され、よくわかっていない人から返信があったのでしょう。
ということで…
>パスワードを変えても、メアドが乗っ取られ続けている仕組みを教えてください。
ただの勘違い。という可能性もあります。
ちなみに、上記の方法でやられているとすると宛先不明になったメールが流れ続けることになるでしょう。
よくわからず返信したひとのメールは宛先不明で処理され、返信したひとのところにエラーメールが戻ることになりますが。
>パスワードを変えても送信サーバへのログインができてしまっている状態ですよね?
認証を必要としない第三者中継が可能なセキュリティの低いサーバから配信されているならば、そもそもログイン自体していません。
まちなかの郵便ポスト使うのに認証が要らないのと同じことです。
# 電子メールではそれではSPAMが増えるので認証するようにして行こうという機運がありますが、そこら辺の対策がおざなりなサーバもそれなりにある。ということです。
詳細にお答えいただき、ありがとうございます。
パスワードを変えても意味がないんですね。ひどいことです。
パスワードやメアド変更は認証が必要で、実家を離れていることで簡単ではありませんでした。エラーメールが毎分届いて削除が本当に大変。
勘違いとおっしゃいますが、立派な乗っ取りです!
No.1
- 回答日時:
メールの送信サーバーへのアクセス権は送信者にあり、宛先者ではありません。
また、受信サーバーへのアクセス権は受信者にあり、送信者ではありません。
メアドが乗っ取られた、というのは誤解で、単に知られただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
Yahooメールにログインできません
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
存在しないアドレスにメールを...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
彼氏のインスタグラムにログイ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
回答宜しくお願いします。 パソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報
送信サーバのアクセス権が送信者なのは当たり前でしょ。
単にメアドが知られただけパスワードわからないのに送信サーバから私のメアドでスパム送信できないでしょ?生きたメアドから返信があったりサーバのエラーメールが来るってことは実際に送信したってことじゃないんですか?