dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金はあるに越したことはないと考えるけれど
経験上、お金のある時は必ずしも必要でないものや余剰スペックのものを買うだけのこと
つまり無くてもいいものにお金を使ったということ
無駄とは言わないが・・・
何のために一生懸命働いているのか分からない
必要なもの以外はいらない
そう考えたほうがシンプルに生活ができるなぁ

A 回答 (3件)

No.2さんとおなじく「お金の余裕は心の余裕」というのは嫌と言うほど身に染みているのですが、



「人生やるべき事を見つけたなら、お金は後から付いてくる」という価値観に憧れます。

もし死んだときに大借金を抱えていたとしても、それ以上の何かを世に残せたならそれでならいいんじゃないかと。マイケルジャクソンみたいに。

まぁそれはお金を超えた「信用」を持ち得る選ばれた人達で、一般庶民はお金に振り回されて終わるのでしょうけれど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金は目的ではなく手段と考えればお金が後からついてくるというのもわかりますね

お礼日時:2018/11/03 21:34

お金は大事です。


私はお金は好きなことには我慢せず使いますが、それ以上に貯金が大好きです。
お金の余裕は心の余裕です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金については「ちょうどいい」というのが本当に難しいです

お礼日時:2018/11/03 12:38

貯蓄しておく気はありませんか?


人生いつ何が起こるかわかりませんよ。明日働けなくなるかもしれないし、病気するかもしれません。
お金があるときは良いけど、いざ収入源がなくなったり、お金に余裕がなくなるとお金はあるに越した事はないなぁと思うと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね
余剰のお金を「将来のための保険」と位置付ければそれは余剰ではなくなりますよね
でもその金額も適切に設定しないといつかは余剰になり無駄遣いの源泉となるから気を付けなければいけませんね

お礼日時:2018/11/03 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!