プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画村を擁護する意見で漫画村を擁護する漫画家も大勢いるというコメントを見ました。気になって、調べてみたら漫画村を擁護するというよりは、漫画村が流行るのは古いやり方から抜け出せない出版社が原因だという、出版社を批判するような内容な気がしました。実際のところ、どうなんでしょう?漫画村を擁護する漫画家っているのですか?漫画村がなくなったところで、利益が上がらないとしても。せこいやり方で儲けているのは、普通気に入らないと思うのですが、。

A 回答 (4件)

参考用。


>「ゲームは課金、マンガはタダという認識が行き渡ってしまった」(田中圭一先生)~「無料公開」「マネタイズ」について再度考える
https://togetter.com/li/1125658
    • good
    • 0

朝日新聞の特集記事で「ブラックジャックによろしく」の原作者が漫画村擁護で現在の著作権保護のあり方(出版社の態度)を厳しく批判していたようです。



 もっとも朝日新聞の狙いは別のところにある気もしますが。

 弁護士ドットコムも漫画村擁護で有名。

 「漫画は人類の共有財産だからタダで読めるようにしろ」と主張している。


>せこいやり方で儲けているのは、普通気に入らないと思うのですが、。
 朝日新聞が主張するような表現の自由、言論の自由とはとうてい思えません。

 関係のない第三者が著作物で不当な利益を上げていることが問題の主題だと思います。
 とても朝日が主張するような「政府による言論監視を許さない」は詭弁だろう。
    • good
    • 0

漫画家と言っても色々で


特に売れない漫画家にとっては利益なんて関係ありませんから
他人事のように擁護する人達もいると思います。
それに海外には無断配信を続けている違法サイトがいくつもあり、
それと漫画村はどう違うのかという矛盾もあります。
出版社のやり方は別に古いわけではなく、ネットでの配信を正当化したいだけで、
それを無断で行うことの正当性については誰も語ろうとしません。
つまり、そこの部分は悪だと分かっている…だから悪質なのですね。
    • good
    • 0

漫画家って一般流通出版社の漫画家だけじゃないので。


ネットコミックの漫画家もいるし、投稿サイトや同人活動の漫画家もいるし、イラストレーターやアニメーターが本業で趣味の漫画家活動している人も多いし、過去の商業コミックが絶版になって印税のない漫画家や出版社と揉めて筆を折った元漫画家なんてのもネットにわらわらいる。
特にエロ漫画雑誌系の出版社は出版取次が違うため、商業エロ漫画家は契約と流通が違うので、漫画村で被害がなかったりする立場なのでいろんな意見があります。

漫画村を養護している漫画家の代表としては、ラブひなの赤松健とか、ブラックジャックによろしくなどの佐藤秀峰(擁護してなかったけど、受け入れてた立場のハズ)などでは?
この二人は、出版システムに疑問を感じて、自前ネット出版を用意し配信するシステムを模索している漫画家なので、漫画村のシステムをいかに合法にして、漫画家への収益還元システムを作り上げるか、建設的に議論しています。

あと、漫画村の裁判絡みの関係者は、漫画村の撲滅や賠償金回収が主目的ではなく、
海賊版の抜本対策に乗り出さない出版業界や管理団体へ、正当攻撃で事を荒立ててカウンター攻撃しているフシがあり、
漫画村の敵というより、出版社の敵でもある、正義の味方のようです。自分達が正義ではなく、正義の味方。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!