あなたの「必」の書き順を教えてください

 ステッカーを剥がすと、下地が剥げてしまいました。
しかも 10cm*30cm ぐらい (--;)

 車の外装が柔なのか?
それとも私のステッカーの貼り方が悪いのか?

 よくご存知の方は、指導していただければうれしいです。

 ●車
 トヨタ社 MR-S 2000年式

 ●シール
 シールは市販の A-ONE 透明長耐水性です。
  (当たり前ですが インクジェットなのですぐだめになります。)

 ●貼り方
  1、ホイールなどの強力洗浄剤を 車の外装に吹き付けます。
  2、近くに水道がないので、きれいに洗浄剤が落ちないまま 雑巾で車体を拭きます。
  3、ステッカーに空気が入らないようにケラなどで強く貼り付けました。

 ●発見日時
 いつものように、剥いだら...

 以上のよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

>車の外装が柔なのか?


>それとも私のステッカーの貼り方が悪いのか?

正直 貼り方が悪いです(笑
1)
ホイールクリーナーは塗装面についたら当然剥離します。
自家塗装したホイールの使用も注意書きされてるかと思います。
使い方次第でホイールのクリア塗装も簡単に剥がれてしまいますよ。

2)
ホイールクリーナーはホイールを洗う場合でも大量の流水で流す必要があります。
それだけ強力だという事です。
雑巾で拭くだけ・・・これでは洗剤が残留するでしょうね。
ホイールクリーナーは汚れに浸透して分解 除去していくわけですから
雑巾で拭いた程度では残留成分が浸透→塗装剥がれは容易に想像できると思います。

ステッカーを貼るくらいなら中性の台所洗剤を水で薄めたモノで十分ですよ。

ステッカーを剥がす時も#1さんの「お湯」かドライヤーを使って剥がせば
ノリが柔らかくなり 貼り付け面に影響が少なく剥がせます。
    • good
    • 0

中古の事故車で再塗装とかですと、良くシールに付いて剥がれます。

    • good
    • 0

問題は1と2ですね



そういった洗浄剤は酸やアルカリを使っているのでボディに付くと塗装を痛めます
洗浄剤の注意書きにも書いてあると思います
そのような洗浄剤をボディに使ったことがそもそもの間違いです
また水で洗い流すのではなく雑巾でふき取っている、ということは洗浄剤を染みこませているようなものです
それを同じ場所に繰り返し使っているうちに塗装が鉄板から浮き上がってしまいステッカーを剥がす時に一緒に、ということでしょう
    • good
    • 0

> 1、ホイールなどの強力洗浄剤を 車の外装に吹き付けます。



これがまずかったのではないでしょうか?
さらに、
> 2、近くに水道がないので、きれいに洗浄剤が落ちないまま 雑巾で車体を拭きます。
では、追い打ちをかけるようなものです。
洗剤で塗装面が劣化(腐食)してたんでしょう。

ホイールクリーナーは鉄粉除去のため非常に強力です。
ボディ(塗装面)には使用しないよう注意書きがあるものがほとんどのはずですが...
    • good
    • 0

シールを張る前にワックスをかけるのはどうでしょうか。


ワックスが塗料とシールの間にあるのではがしやすくなると思いますが。ただ取れやすくなるかもしれませんが。
あとは市販のシール剥がし剤はだめですかね。
苛性ソーダが入っているので塗装が大丈夫か、目立たないところで試したほうがいいです。
    • good
    • 0

普通に販売しているステッカーをはがす時には、お湯が良いんですけどね。


沸騰したお湯をステッカーの上から掛けると、びっくりするくらいきれいに簡単に剥げます。
でも、塗装が剥がれてしまうなんて初めてです。
全塗装し直したような事は無いのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報