
お世話になります。
2ヶ月程前から、ペイントソフトを使用中にカーソルが引っかかるようになりました。
ペンタブでもマウスでも同じ症状が出ます。
また、ソフトはPhotoshopCC2019,ClipStudio,SAIで症状が出ます。
原因を絞ることが出来ず困っております。
何か少しでもアドバイスがありましたら頂けませんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
・ペンタブ
Wacom Intuos4 PTK640
バージョン 6.3.29-6
・Windows 10
バージョン:1803
OSビルド:17134.345
インストール日:2018/06/19
・グラボ
Geforce GTX1070
バージョン 416.34
他に必要な情報があればお知らせください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イラストの仕事をしている者です。
現在はWACOMのIntuos5(質問者様お使いのIntuos4の
次の機種)を使っていますが、その前はIntuos3を
使っていました。
Macですが、以前OSをアップグレードした後、
何となくおかしな動作をするようになり、
ドライバもOSに対応しなくなったので、
いい機会かと思いIntuos5に買い替えました。
ペンタブレットは壊れてはいませんでしたが、
周辺機器はドライバが対応しなくなり、
自分の用途で不具合が出るようになれば、
実質壊れたと同様に買い換えなくてはいけないのかなと
実感しました。
WACOMペンタブレットをIntuos2から使っていますが、
壊れた経験がありません。
何もなく使えるうちは買い替えは必要ないとも思っています。
体験談をありがとうございます。とても為になりました。
そうなんですよね、壊れてはいないので
なかなかタイミングが掴めなかったのですが、
サポート終了してしまいましたし、良い機会だと思って
買い換えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いえ、もう古い機種なんで、色々やってみるしかない、と(^_^;
intuos5にもPTKで始まる型番の物がありますから、そちらで対応する場合がありますから、あれこれやってみるんです(^_^;
あとは、海外のwacomのサイトから、英語版のドライバーを入れて見るとかね
http://www.wacom.eu/index4.asp?pid=29&lang=en
それでダメならwacomが対応してくれるのを待つか、windowsUPDATEを以前のバージョンに落とすか、タブレットを買い換えるかですね
ありがとうございます。
なるほど…それでは、やはりこの遅延や引っ掛かりは
機種やドライバが原因の可能性が大きいでしょうか?
ちなみに、一応「6.3.31-4」は以前試しました。
買いかえれば済むのであれば、現在のこのペンタブも随分古いので
買い換えてしまおうかなとも思います…。
No.2
- 回答日時:
じゃあ、ドライバーのアップデートですね
最新は、タブレットドライバ Windows V6.3.31-4Jwi
ですから
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/174
こちらのページを見ると、Intuos4は既にサポート終了しており
対応ドライバがV6.3.30-6のようなのですが、ペイントソフトのサポート(*1)の方から
V6.3.30-6だとペン先がずれる不具合があるため
6.3.29-6を入れてくださいと指示がありましたのでそちらを入れております。
何にしても、やはりドライバ関連の不具合なのでしょうか。
ドライバ入れ替えの際はきちんとアンインストールや再起動など手順通りにやっているのですが…。
再度のご返信、ありがとうございました。
*1最初この問題についてとあるペイントソフトのサポートに相談したのですが、
アドバイス通りの事をしても問題が解決しなかった事と、
そのソフト単体の不具合ではなさそうなので、それ以上質問するのは失礼かと思い
こちらに助けを求めに来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 美術・アート ペンタブを変えたら画力上がると思う? 4 2022/12/14 11:59
- Excel(エクセル) Excelで立ち上げたときに「参照が正しくありません」の表示がでる 7 2023/01/23 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
使用PCドライバーがWiN7...
-
Windows8.1に自動スリープでき...
-
ビデオドライバーで困っています!
-
config.sysとautoexec.bat...
-
ブルースクリーンの原因がわか...
-
オーディオインターフェース(ス...
-
磁気を帯びたドライバーでハー...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
リカバリー途中で、トラブルで...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
クリーンインストールに使用す...
-
Dynabook SS 7020X のオーディ...
-
PCMCIA対応SCSIカードと機器の...
-
logicool g335について
-
LANカードが認識しない
-
外付けHDDを認識しなくなってし...
-
SCSI機器が認識しないんです
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
98とUSB2.0
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Dolby オーディオドライバー
-
Windows98でも動くブラウザ
-
オーディオ製品 RDA-720のドラ...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
NVIDIAドライバ
-
FDD 3MODE設定について
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
Webカメラのメーカーわからない
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
ペイントソフトでのペンタブ、...
-
DellのOS入れ替えした方いますか?
-
asmediaについて
-
必ずといっていいほど起こる現象
-
エプソンのスキャナーGT-840...
おすすめ情報
補足です。
毎回遅延や引っ掛かりが起きるわけでなく、
再起動すると直る事もあります。
引き続き何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。