
今までキャンプに行っても車中泊で寝ていましたが、今度はテントで寝てみたいです。
持っているものは
マミー型寝袋(マイナス4度までのもの。)
エアマットと銀マット
マグマカイロと普通のカイロ
ダウンコート
ヒートテックインナー
ポリゆたんぽ
以上です。
コットなどはお金がなくて買えません。
身体がすっぽり入るダンボールを連結して、その中にマットと寝袋入れて、棺おけ??みたいにして寝たら暖かいと思うのですが、どうでしょうか。
ダンボール棺おけの内側にプチプチもつけてみようと思っているのですが…
経験ある方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
雪中キャンプ経験者です。
寝具
シュラフはマミー型のスリーシーズン用で、保温性は似たような物です。
それに、シュラフシーツ(シュラフと同じ形で、綿製の物)を合わせて使用。
服
上:ヒートテック+綿入りのジャケット+バイク用の防寒ジャケット(バイク乗りなので)
下:ヒートテック+バイク用の防寒パンツ+厚手の靴下
マット類
銀マット(厚さ2mm)+リッジレストマット
という感じでした。
上記で、
「寝られないことは無い」
くらいにはなります。
マミー型シュラフなら、顔周りのドローコードを完全に締め、極力隙間が無いようにするだけでも、
暖かさが全然違います。
上記にプラスするなら、
シュラフを二枚重ねる(もう一枚は、安い物で良い)か、
上からブランケット等を掛ければ、かなり違うと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
カイロは不要で気休めだけ。
ヒートテックの下着で寝袋さえあれば、何とかなります。車の中は反対に寒すぎます。No.2
- 回答日時:
寝袋が少し貧弱です、
耐寒機能が後10度は欲しい、
天気予報で4℃と言えば、地表は0℃と思って下さい、
テントの中はプラス2℃見当、
当然フライシートは必須、
基本、テントの中では下に銀マット上にエアーマット、外は要りません、
着衣のままシュラフへ、靴下を乾いた物に履き替える(湿り気は体温を奪います)、インナーシャツも乾いた(汗を吸って無いもの)のへ、
首筋に乾いたタオルをマフラー代りに、
此で地表マイナス3℃見当まで行けます、
もっと低温が予想されるなら、
カイロを併用、クレグレも低温火傷には注意して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
ファイヤーディスク
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
デイキャンプ且つソロキャンプ...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬キャンプをしようと思います...
-
テントの底冷え対策、敷物の順...
-
キャンプのテント泊で暖かくし...
-
就寝時の断熱方法について教え...
-
インナーマットとシュラフ
-
エアキャップをマット代わりに
-
薪ストーブとスクリーンタープ...
-
厳冬期登山でテント泊時に、テ...
-
インナーマットのサイズについ...
-
GW時期の寒さ対策について
-
登山 2000~3000m 8月下旬~...
-
変形サイズのテント・・インナ...
-
額に入れたポストカードが落ち...
-
ラミネートで失敗
-
キャンプ用品ってピンキリです...
-
改造方法の質問です 現在90cm水...
-
リネンとコットンリネンの違い...
-
Amazonで買えるおすすめのテン...
-
キャンプにいきます。 はじめて...
-
今の季節のシュラフの件。 ISUK...
おすすめ情報