
フルート歴4年の高校1年生です.
ソロコンテストに出たいのですが,どんな曲がいいか迷っています.
一応,ピアノ伴奏がついていて、タイタニックのような、きれいで美しく、ゆったりとしたいい曲を吹きたいなと思っています.
どなたか、このような感じの曲をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか.
(私のレベルは,「ヴィヴラートが使えて,夏のコンクールでは西関東大会出場、
アンコンでは県大会出場」←こんな感じです.)
また、ソロコンテストの曲などは,どのように探せばよいのでしょうか。
少しでもいいので,アドバイスよろしくお願い致します.
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
フルートとピアノの曲で一番好きなのは、プーランクのフルートソナタです。第2楽章は、大変美しい曲です。プロのフルート奏者のリサイタルでも良く取り上げられております。No.4
- 回答日時:
再び。
見たところ、そこそこ難易度が高めのようですね。
ところで、近現代の曲、過去に吹かれた方がいるというサンカンのソナチネなどもそうですが、フラッターツンゲ(いわゆる巻き舌をしながら吹く)が出てきます。
巻き舌自体ができない人にはちょっとつらいところですので、もしできないならそのような曲ははずした方がいいです。
どの曲がいいかな...というのは。
「中野真理」さんという東京音大の講師をなさっている方が出されたCDがあります。
タイトルは忘れてしまいましたが、きれいどころの名曲(難易度も適当と思われる)がそろって入っているので、聴いてみてはいかがですか。
別の方が書かれているドレミの名曲選がかなり収録されていたと思います。
No.3
- 回答日時:
フルートのコンクールの曲といえば、「歌の翼による幻想曲」、「ファンタジー」が主流ですね~。
フルート教室の発表会とコンクールの時期が重なった時があって、この2つの曲、いっぱい演奏してましたよ
>_<
えっと、ファンタジーは載ってませんが、ドレミさんから出ている「フルート名曲選」っていうのが、ピアノの伴奏譜付きで31曲ついて、販売しています。
伴奏付きでするのならば、これで、買っておくといいですよ。・・?ソロって、やっぱり、伴奏無しですか???
伴奏なしでしたら、「ケーナー」の曲を使うと無難です。ちなみに、上記の楽譜の中にも、ケーナーの子守唄が入っています。
私としては、グルックの「精霊の踊り」好きですけど・・ね。あれは、使えないんです~(泣)
たくさんの曲を教えていただきありがとうございました.
少し気になったのですが,どうして「精霊の踊り」は使えないのでしょうか?
もしよければ教えていただきたいです・・・。
No.2
- 回答日時:
ソロコンテストっていわゆるコンクールのことでしょうか。
だとしたら、課題曲などもあるのではないでしょうか?
まず、その課題曲の難易度から、ある程度自由曲に持っていった方がよい難易度が想像できます。
「きれいで美しく、ゆったりとしたいい曲を吹きたいなと思っています. 」とのことですが、そのコンクールのレベルから適当なものを選ばないと「場違い」なんてことにもなりかねません。
せっかく出るのでしたら、その辺をよく調べて選曲したほうがいいです。
過去に出場(入賞)された方がどのような曲を演奏され、それはどのくらいの難易度なのか、自分がそのレベルの曲を吹きこなすにはどのくらいの期間が必要か。
コンクールの審査員によって古典ものが多かったり、近現代が多かったり、と傾向も分かれます。
どのくらいのレベルの曲が多い、というのがわかれば、いろいろな曲を教えてもらえるのではないでしょうか?
この回答への補足
課題曲は,「完全なフルート奏法:第2巻第5部の12番」などで
自由曲などはイサン=ユンの「エチュードより第5番」や、
ピエールサンカンの「フルートとピアノのためのソナチネ」、
ベームの「エアーアルマンド」などが、過去に演奏されたようです.
どうでしょうか。もし、このレベルで知っている曲があれば,
回答よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
フルートの曲というのはあまり知らないんですが、
バイオリン曲をフルート用に編曲したものはよく聞きます。
バッハの「G線上のアリア」とか、エルガーの「愛の挨拶」
などはゆったりとした曲でいいと思います。
この2つは有名な曲なので、フルート用に編曲した楽譜も
あるでしょう。なければバイオリン用譜面をそのまま吹けば
吹けると思います。バイオリン譜面に和音があればもちろん、
一番上の音を吹きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
フルートの、きれいなソロ曲
-
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
友達の結婚式で歌を歌ってと依...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ライブ中のチューニング変更
-
フジTVのツール・ド・フランス...
-
ブルースハープで吹くとカッコ...
-
USAラブ・ミラージュ アメリカ...
-
ほんとお願いです!あの曲はい...
-
薄荷キャンディー 耳コピで弾...
-
ミディアム~アップテンポのリ...
-
アコギで何か弾いてみてと言わ...
-
この曲を聴き、曲の感想を教え...
-
手動サイレンについて
-
ベースの暗譜
-
高2女です。今度、2月にある予...
-
吹奏楽定期演奏会アンコール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
クラシックの難易度
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
イントロ無しで始まる曲の時
-
ベースの練習方法
-
この曲、何て名前だっけ…
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
「What's Up」のギターコード探...
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
ギターをやっている人と話が通...
-
和楽器を使ったおすすめの曲を...
-
おすすめのギター練習曲
-
『ファニタ』
おすすめ情報