
Ubuntu18.04 + Virtualbox 5.2.22 の上のゲストOSでUSBメモリをアクセスできません。
記事
VirturalBoxでUSBデバイスを使用する
http://note.kurodigi.com/vbox-usb/
に従い、
1)root# gpasswd -a <ユーザー名> vboxusers を実行し、
2)USBメモリをホストPCに接続して、
3)VirtualBox を起動し「設定」「USB」「USB3.0コントローラ」にチェックを入れ
4)USBデバイスフィルター(F)右横の「+」をクリック
しましたが、記事では枠の中に装着したUSB機器が表示されるとありますが、何も表示されません。
USB接続のプリンタの電源を入れても、何も表示されません。
この先どのようにしたら、USBメモリをゲストOSからアクセスできるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2は3,4を済ませた後でやるべきじゃないかと思うけど。
それでホストではUSBメモリはみえているの?
回答ありがとうございます
>2は3,4を済ませた後でやるべきじゃないかと思うけど。
2をやる前に3,4を実行しようとしても同じ状況で4の(F)右横の「+」をクリックしても何も表示されません。
>それでホストではUSBメモリはみえているの?
見えています。
ホストPCがWindowsの場合は、ゲストOSでUSBメモリをアクセスできているので、PCのハードウエアの問題ではないと思います。
引き続き、回答、よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
いきなり・・・
-
ハードウェアの安全な取り外し方
-
TPMは使用できません。
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
パソコン初心者です!ビデオカ...
-
vmware でUSB認識されない
-
デバイスマネージャーにCPU...
-
自分のパソコンがBluetooth対応...
-
ディスクの名称について
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
IRQステアリングについて
-
windows7 スリープにならない
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
ボリュームコントロールが表示...
-
Audacity 再生できない
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacity 再生できない
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
TPMは使用できません。
-
vmware でUSB認識されない
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
Windows SSD確認
-
内臓ポインティングデバイスの...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
ヤフーショッピングでのストア...
-
virtualbox usbについて
おすすめ情報