dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は足場の高い波止(4~5メートル)でチヌ、スズキを狙って釣行しています。ほとんどの場合は一人での釣りですので誰かに魚をすくってもらうことはできません。
チヌ、スズキとも探りながらの釣りですので、網はいつも肩からかけて、ヒットすると片手で釣り竿、片手で網を持って魚をすくいます。
昔は、玉の柄、枠、網、セットで5000円ぐらいのものを使用していましたが、あまりにも伸びが悪いので釣具店の安売り時に、玉の柄、20000円、枠8000円、網2000円、程度のものを購入しました。
長さ6メートルで、6本継ぎです。
始めは気持ちいいぐらいスムーズに伸びていましたが、1年後ぐらいから伸びが悪くなってきました。年間釣行50回ぐらい。釣れない時もありますので、使用回数はそれ以下です。
新品時は玉の柄の表面がツルツルでしたが今はあまりツルツル感がありません。ツルツル感を持続すると伸びも良くなるのでしょうか?ほかに何か伸びを良くする方法はないでしょうか?ワックスなどをかけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

補足です僕の、つりの師匠から手入れの仕方を


教えて貰って今日に至ります
車専用のワックスでOKです
第一ワザワザ、シリコンを買うのも、もったないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ何度もご回答ありがとうございます。
車のワックスもかけない私ですが、
がんばって玉の柄にワックスをかけてみます。

お礼日時:2004/11/19 20:14

初めまして


伸びにくくなった磯だもの柄のことですが、
シリコン系のスプレイを塗布してみてください。
この作業でかなりスムーズに伸びるはずです、
それと、柄の一番元のところがねじによるキャップになっていると思いますが、そのキャップに小さな穴があいているはずですので、一度外して綺麗に掃除をしてやってください、その穴が汚れでつまっていてものびがわるくなります、又シリコン系及びフッ素系のスプレイはほーもセンターなどで安価にて手に入りますよ。チラシが入ったときなどには100円で手にはいることも、ではがんばって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シリコンスプレー、よさそうですね。
一度試してみます。

お礼日時:2004/11/17 19:56

1112です補足として


ワックスも、有効ですよ僕の竿と玉網にかけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりワックスをかけたりするんですね。
車用のワックスでよいのかしら?

お礼日時:2004/11/17 19:54

僕は、釣りの後、水で洗い軽く「クレ556」で吹いて空拭きで、一日天日乾ししてからしまいます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!