dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週末、秋田県から山形県に遊びに行ってきたのですが、行きは7号を通り、米沢まで。帰りは13号を延々と秋田まで帰りました。
行きの途中、酒田にはオービスがあるって聞いていましたが、鶴岡では気付かなかった。。。撮られた??
帰りは13号を前の車にくっついて走っていたのですが、やたらとみんな速度が遅い。(50キロ切ることしばしばあり)でも、納得。
オービスやたらと多い。気付いたのでも3,4個。

ところで、オービスって撮られたら自分で分かるもんでしょうか??
山形県でいっぱいあって、途中飛ばした気もするので(80キロ切る切らないくらい)ちょっと不安。。。
誰か教えてください。

A 回答 (3件)

その場所は分かりませんが、


オービスはかなり赤く光ります。

私は過去にオービスが光った経験がありますが、
目の前が一瞬真っ赤に光ります。
かなり「赤」に光るので、カメラのフラッシュなどよりすぐに分かります。
そして「ん?もしかしてオービス??」とかではなく、
「絶対今のオービスだ!!」と必ず気付きます。

そしてオービスは30km/h以上オーバーしていないと
光りますせん。

更にオービスの手前では必ず「無人速度測定路線」などの
看板が何枚か出て来ます。そういうのを見た覚えは?
(都道府県によって違うが、最低1枚は必ずある。)

あと、オービスで光っても、
警察から通知が来なかった例もあります。
かくいう私もきませんでした。

理由はフィルムが切れていたり、2台同時にうつっていた、などがあるようです。
    • good
    • 0

目の前が真っ赤で眩しくなります。


気が付かない人は、寝てたか?、記憶喪失の人でしょう。

光っても来ない事があります。(ダミー、フィルム切れ、雪)
    • good
    • 0

たいていのオービスは撮られた場合目の前が真っ赤に染まるのでわかるとおもいます。


本当に真っ赤にそまります。前が見えなくなります・・・

例外もあるかもしれませんので、詳しい方補足願います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!