重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場のトイレは男女共用の洋式で、女子が清掃します。
男性社員がしぶきを床や便器のフチに飛ばして汚すのは仕方ないことですか?
それを清掃する女子は我慢するしかないですか。

A 回答 (7件)

うちはほぼほぼ女子社員なのでトイレは分かれていても女子がしています。

週メンテ月メンテはトイレも入ってくれるときが有りますが、男性店長だとトイレ掃除はしませんね!他の所駐車場とか窓ふきとかはしてくれる方がありました(週、月メンテのみ)
    • good
    • 1

うちたはほぼほぼ女子社員なのでトイレは分かれていても女子がしています。

週メンテ月メンテの時は店長も参加してくれるときがあります。でも男性店長はトイレ掃除は参加しないですね、他のところの掃除に回ります。駐車場とか窓ふきとか(週、月メンテのみ)
    • good
    • 1

ワタシは男性デス。


そして女性だけに清掃させていることには反感しかありません。

平等でしょう!

ただおそらく、業務的なものの性質上、男性職員のトイレ清掃時間が業務中に取れないのでしょう。

業務内容によりトイレ清掃の平等化が出来ないようでしたら外部委託の清掃を願うか、

トイレ掃除も出来ないようではイイ仕事は出来ない!
ことを、
諭すように上に進言する!

毎日交代制で職員全員で行うことにする。
もちろん代表も入れて。
    • good
    • 1

はい、自分の会社でも問題になった事があります!当時、女子社員の不満が爆発し会議になった程です。

今は清掃員の方がされていますが、それまでは男性社員が朝、午後は女性が当番制で清掃していました。自分は座ってしますが、立ちションは脇の壁まで飛び散りますから(苦笑)ブラックライトを当てると、それはおぞましい風景だったのをテレビで見たことがあります。床はもちろん、両サイドの壁、便器、トイレットペーパーが便器に近いと、そこまで飛んでいます。男性も清掃すれば、汚さが判りますよ。ぜひ、ご提案を。
    • good
    • 3

こんにちは、お気持ちとても良く分かります!



私の職場は4階建ての自社ビルで手洗いが各階に1室づつあります。
約30年近く各階男女共用でしたが、昨年より1、3階は女性専用、2,4階は男性専用になりました。

トイレ掃除は好きなのですが、家族でもない他人が汚したトイレを掃除するのが本当に苦痛でした。
掃除してもしても異臭がなくならないのがホント嫌で…。

今は各階、女性用は女性社員、男性用は男性社員が担当を決めて掃除しています。
古いトイレですが、おかげで異臭もなくなり、一頃のストレスが解消されました。

もし話し合えるようでしたら、男女別にしていただくことを提案してみてはいかがでしょうか。
もしくは男性社員も掃除メンバーに入れること。
自分で掃除するようになると、汚し方が変わってきますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 3

> 男性社員がしぶきを床や便器のフチに飛ばして汚すのは仕方ないことですか?



男性が洋式トイレ(和式もですが)で立ちションすると飛沫が飛ぶこと、
これ自体は体の構造上仕方のないことです。

清掃担当者が汚れを我慢して掃除することは当然の事。
これは男子トイレに限らず、同性である女子トイレの掃除でも同じことですよね。

男の小便を女が掃除して当然だ!
…って言っているのでは無いので誤解しないでね。

掃除する身には気持ちのいい事ではないのは事実です。
改善するには、「洋式トイレで立ちション禁止」等の注意書きを貼るなどして周知、徹底するしかありません。

web検索すると、
・立ちション禁止
・座りション誘導
・男性トイレマナー
などのマーク、ステッカーも見つかります。
そういったものを利用、参考にされるのもよろしいかと。

そうやって周知しても、
「俺は座って小便なんてしない!」
なんてバカ男は必ずいるんですよね。
くだらない男のプライドなのかわからないけど。

周知することで少しは改善されることを期待しましょう。

そもそも掃除が女子にきめられていることは、差別的のような気もするので、
そこを問題として取り上げてもいいくらいだと思います。
    • good
    • 2

本来なら、男女の区別無しに、トイレの清掃をすべきですが、女子社員が犠牲を強いられて、残念です。


一部の企業では、専門の清掃員を雇い入れ、勤めを果たして居ます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!