dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クローム使用でタイトル表示されてグーグルにログイン出来ません。
インターネットネットオプションからSSL3.0/とTLS1.0/1.1チェックを入れて
TLS1.2のチェックを外しても変わりません。
どのようにしたら解決出来るのかご教示下さい

A 回答 (2件)

>O/Sはwidows10 です。

やることが逆なんですか?

はい。
Google は常時SSL化されておりますし、最新の暗号化を推奨しています。
あなたがどこかのサイトを参考に変更したことは、暗号化レベルを下げ、セキュリティーが旧方式のままで放置された暗号化の低いサイトにつなごうということなので、Google が求めていることと真逆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前日にネット履歴全て削除してからグーグルにログイン出来なくなりまして・・・・
不思議なんですが、それからいろいろ試行錯誤繰り返してます。他のネット接続は
まったく問題ないのですが、こまったもんです。
引き続き努力してみます

お礼日時:2018/12/15 13:29

>インターネットネットオプションからSSL3.0/とTLS1.0/1.1チェックを入れて


>TLS1.2のチェックを外しても変わりません。

やることが逆ではないでしょうか?
その手順でチェックを残した暗号化は、すでに多くのサイトで無効化にされているので、https ではつながらないです。
ましてはアカウントを使ってログインするサイトならば、特に。

今どきその警告が出るのは、Win XP・Vista などのサポート終了の OS を使っていることが原因ではないでしょうか?
その場合はあきらめる、または機器を取り替える選択肢が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。O/Sはwidows10 です。やることが逆なんですか?
参考に再チャレンジしてみます

お礼日時:2018/12/14 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!