dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話の契約した時の重要書類無くしてしまいました。解約したい時何とかなるでしょうか教えてください。

A 回答 (5件)

不要ですよ。


解約のときに必要なものって、本人確認書類のみ。携帯電話の番号は分かっている必要がある。携帯電話本体やSIMカードは不要。
MNPを行う場合だと、店に行く必要もないし、KDDIに本人確認書類に出す必要もありませんので。

そもそも、今って、契約のときの書類は、なくなりオンラインで確認するようになっている。
そもそも、KDDIって、1G(終了)、2G(終了)、3G(新規受付終了)、3.9Gの非VoLTE、VoLTEと契約がそれぞれ異なる。契約変更したら、契約が変わりますからね。買増は、今までの契約ですけども。
    • good
    • 0

解約に必要なものは「本人」と「本人確認書類(運転免許証など)」と「ケータイ電話番号」があれば可能です。


代理人でも可能ですが、求められる書類(委任状)が増えます。

手続きその場で、現金払いなども必要ありません。次請求に合算されます。
端末代金分割の場合は、そのまま分割請求か一括返済のどちらかを選びます。
月々の割引特典が途中の場合は、解約に伴い特典が消滅しますのでご注意ください(契約時の実質負担金計算にはならない)。

一般的には、長期契約(2年または3年)の更新期間外だと、所定の契約解除金はあると思います。
そのへんは契約内容次第なので窓口で確認するといいでしょう。ちゃんと教えてくれます。
自分で自分の契約内容がわからないからこの質問になるのでしょうが、結局忘れているだけの話です。
それが解約そのものに何か不利になるとかはありません。
わかっていれば、変なタイミングでの解約をあきらめるなどの行動をとるだけでしょう。
    • good
    • 0

解約は可能です。


ただ、解約手数料など、自分にとって有利な解約時期が判らないこともあるので、想定以上の出費さえ覚悟すればOKです。
    • good
    • 0

勿論大丈夫、保険証券も再発行されます、ただし、会社に


よって再発行手数料 3000円とかは、請求されます。
心配なら自分の携帯会社に電話して聞きましょう。

ソフトバンクだとPDFもあるので、プリンターがあれば
自分で控えを印刷できそうです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/14819
    • good
    • 0

ショップで事情を説明しましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!