
AWS を経験した方にお質問したいですが、現在始めようとしてるウエブサイトは規模的にも小さくて、アクセス量もそんなに多くないかも、でも今後はバージョンアップし続けて行きたい予定あるから、共有サーバーというより将来を考えてAWSを利用したほうがよい思ってる、現在の段階で普通スペックの共有サーバーでも十分のばす、AWSを選んたらそのぐらいのスペックで月いくらかかるか?もしかしたら直接共有サーバーのほうが良さそうであれば、是非教えていただきたいです!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
仕事でもプライベートでもAWSはたくさん使ってきました。
普通スペック?ってのが曖昧ですが、見積もりツールで見積もれば良いのでは?
http://calculator.s3.amazonaws.com/index.html?ln …
東京リージョンでのコンピューティング部分だけで言えば、EC2のt2.small (1コア2GB)に100GBのSSD、固定IP一つ付けて4000円/月くらいでしょうか。
メモリを1GBにすれば1500円以下になります。
あとはこれらにプラスしてトラフィック課金や、他のサービスの課金があればがかかります。
ただ基本的にはLinuxにしろWindowsにしろ素の状態なので、自分で各種サーバの構築が必要です。当然httpd やセキュリティの知識が必要ということです。各種アップデートのメンテナンスも自分でやらなければならないです。
その点は共用のレンタルサーバーのほうが楽とは言えますね。
そのサービスでできることとできないことや、費用などを考えた上で選択すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
AWSやAZUREでかかる費用につい...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
2つのLANポートを活用したい
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
お名前ドットコムの共用サーバ...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
接続・ログインはできているの...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
マイクラのサーバーをdos攻撃す...
-
保存したはずのエクセルファイ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
「内部サーバーエラー サーバー...
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
おすすめ情報