
家に猫が2匹います。どちらもまったく外には出してない、完全な室内飼いです。
最近忙しくて部屋の掃除をサボっていたせいか(反省…)、ノミが近年稀に見るくらいに大繁殖しました。
慌てて部屋を掃除して、猫をノミ取りシャンプーで洗い、病院で「フロントライン」という薬を処方してもらい、さらにノミ取り首輪もつけました。
ところが、一向にノミが減りません!!
それどころか敵は段々と狡猾さを増してきて、猫の体に糞だけは毎日ついているのですが、姿がなかなか見えなくなってきたのです。。。
最近では部屋のあちこちに潜んでいるらしく、(人間の)ベッドの上や、部屋のじゅうたんの上などにも出没します。
以前ノミが媒介する病気で猫が死んだりしたことがあるので一刻も早く駆除したいのですが、何か良い対策はありませんでしょうか・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ご存じのように、のみは絨毯や畳などの環境にもいて、しかも卵の状態だと半年から1年くらいは生存しますので、環境中にのみのたまごがすでにある場合は何度も繰り返し蚤が寄生します。ただ、何度寄生しても、フロントライン等を正しいやり方で使用し、猫の側ののみの駆除が万全であれば、体についたものは必ず死にます。ですから、今現在きっとこういった時期で、のみの本体が見えないのは、卵からかえって猫に付いたはいいが、死んで落ちているからだと思います。
大切なのは、今後1年間、猫ののみ予防を徹底することです。そうすればいま環境中にあるのみのたまごも来年には死に絶えるでしょう。そこで晴れてのみフリーな状況に到達できると思います。
もしお宅でバルサンのような駆虫剤が使用できる状況なら、試してみてもいいかもしれません。薬局でのみの卵も殺すものがあるのか、相談されてはいかがでしょうか。ただし、家を丸ごと全部しないと、あんまり意味がないのでご注意を。
とにかく、ねこちゃんののみ予防を徹底することです。それが確実な方法だと思いますよ。
ありがとうございます。
根気よく退治することが大事なのですね。
フロントラインなどを続けて使用して徹底して駆除に努めます。。。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
ご家庭内、特に完全室内飼いでノミが大量増殖しますと、不快なだけでなく衛生的にも良好とは言えなくなりますね。
実際にノミ駆除スポット剤を使用したにもかかわらず完全に駆除できていなかったという例を散見します。近年駆除剤に対し耐性(薬が効きにくい)をもつ虫の発生が知られるようになりました。また、投与方法の確実性などによっても期待すべき効果が得られないこともあります。この際のひとつの対策方法として、他の製剤を使用することを検討します。ノミ駆除剤にはノミとり首輪や皮膚に直接薬剤をつけるスポットオン剤、内服薬などがあります。スポット剤が一番メジャーですが、このタイプの駆除剤にも様々な種類があり、有効成分が異なる場合があります。従いまして、他剤を使うことで駆除ができたという例があります。駆除剤によっては動物病院でのみ取り扱えるものがありますので、動物病院にご相談いただくのがよろしいかと思います。それから、室内でノミが増殖していますので、こちらも環境中のノミ駆除も併せて行う必要があります。具体的には、バルサンのような燻煙剤を使用したうえで室内の徹底した掃除をしていただくとよいでしょう。燻煙中はその場に猫ちゃんがいることはよろしくありませんので、その際は一時的に別の場所に移動しておきます。ノミは室内の場合人の手の届きにくいところで繁殖することが多いので、念入りにお掃除されることをお勧めします。
No.8
- 回答日時:
フロントラインは体表についたノミが吸血することで殺虫力を発揮し定着させませんが、ノミに対しての忌避効果はありません。
またノミ取りの首輪も、数が多ければ効果が望めない場合もあります。この場合、環境中(飼育する部屋)にノミが隠れるスペースが多くあることが問題になっていますので、絨毯やソファーのカバーなどノミのすみかになりそうな箇所を掃除(撤去)し、バルサンなど室内に充満させるタイプの殺虫剤を使って仕上げてください。なお、殺虫剤は猫には直接的な毒性はありませんがバルサンを焚くときには避難させてください。No.7
- 回答日時:
猫ノミは厄介ですよね。
うちの猫も拾ってきた時はノミがすごくて、ノミ取り首輪なんかしてました。
でも全然効かなくて、ダメダァ~なんて諦めていた時に、猫のお尻の付近にご飯ツブをもっと小さくしたようなものがくっ付いていたんです。目を凝らしてよく見たら、お尻から出てきただろう虫だったのです!!うちの子は黒猫だから、目立つんですよね、白が。そこで慌てて獣医さんの所へ連れて行ったら、『釣鐘条虫』との事。お腹に虫がいるとノミが減らないから、虫下しとチクボン(フロントラインと同じような薬です。)を処方してもらって、少し経ったら釣鐘条虫もノミもいなくなりましたよ。ちなみに、拾ってきてからうちは、完全家猫です。
その後6年、ノミ・虫ともに出てないですよ。
ノミとお腹の中にいる虫って関係があるんですって。お腹の虫がノミのタマゴを持ってるとかだったっけなぁ。もう数年前のことなので、詳しい事は覚えてないのですが。
うちの子がお世話になった獣医さんは、代官山ペットクリニックです。とても良い先生なので、一度聞いてみてはいかがでしょうか?
それと、おうちの方はやはり皆さんがおっしゃっているように『バルサン』などで駆除した方が良いと思います。せっかく猫ちゃんのノミがいなくなっても、おうちにいたら意味がありませんからね。
情報ありがとうございます!
うちも前に猫のお尻から「瓜実条虫」という白くてながーい虫が出てきて仰天したことがありましたが、アレもノミが媒介するそうですね。
バルサンも、家族と話して試してみます。
獣医さんは、下の方のところで書きましたが当方九州なので、ちょっと遠くてムリなようです・・・。
でも、情報大変参考になりました。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
ノミって大変なんですよねー。
ふむふむ。
で、ノミは皆さんの書かれている通りですが
付け加えさせていただきますと・・・
フロントラインって飲み薬ですよね。確か。
あと、身体にスプレーするとたちまち取れてしまう
ノミの薬もあるんですよ。
そんなに猫には悪くないはずでしたが・・・
(成分的に)
ノミとだにに効くはずです。
私も神奈川の病院なら紹介できますがいかがでしょうか?
とても良心的で最近ではテレビや雑誌にも出るように
なったところです
もし興味があるようならご一報ください。
早くノミがいなくなると良いですね。
ありがとうございます!
処方してもらった「フロントライン」は、猫の首筋につける液状の薬でした。
前はこれで大体駆除できたのでまたもらってきたのですが・・・。
スプレー状の薬もあるんですね!知りませんでした。
獣医さんは、残念ながら当方九州地方なので、ちょっと遠いようです・・・。
ですが、ご親切、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
うちの子(生後3カ月)もあまり外に出ないのにノミがいるんですよ。
私も被害に合ってかゆい思いをしています。先代のお出かけ大好き小僧は、アドバンテージスポットだけでバッチリだったのに・・・アドバンテージスポットをつけて、毎週ノミ取りシャンプーして、バルサン炊いてもまだいます。
つぶしちゃいけないと知ってはいても、憎らしくてプチッ!っとやってしまいますよね。
ノミ取りコームも使ってみました。おもしろいように取れます。
バルサンを炊いても、その時卵だったヤツは生き延びているらしいので、何度もやった方がイイみたいです。今年はノミの異常発生年なのでしょうか?
回答するというよりも皆さんのご意見、とても参考になりました。m(__)m
ありがとうございます。
ほんとに今年みたいにノミが大量発生したのは近年珍しいです・・・。気候の影響なんかもあるんでしょうか?
ノミとりコームも試してみます。
ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
どちらにお住まいなのかわからないので…
数年前のことです、その年は蚤の大発生した年で、そりゃ~もうあああ~って感じでした。
で近所の獣医さんに相談したところチョコレートみたいな首輪を薦められたのです。
色といい、香りといい、子共じゃなくても間違えそうな程、チョコレートのようでした。
残念なことに商品名を忘れてしまいましたが、それを付けなくても良いんです。
掃除機の中、猫の寝床、部屋のあちこちにテープか何かで付けとくと、これがびっくり!!朝付けて、仕事から帰ってくると、恐ろしい数の蚤が死んでるんです。
ちょうど、チンチラが子供を産んだときで、生後間もない子猫も居ましたが、
寝床に、誤って食べないように、気をつけて貼っておきました。(ハサミで切れます)
その後、まったく元気でしたから、害も有りません。
その獣医さんは、東京都豊島区巣鴨です。
本当に凄く良いです。
参考URL:http://www.cmrc.co.jp/mlf-aid/kuyama.html
ありがとうございます!
残念ながらご紹介いただいた獣医さんとは違う地域に住んでいるのですが、行きつけの獣医さんに聞いてみます♪
情報、大変参考になりました!
No.3
- 回答日時:
チョット気になったので!私の家は5匹いて表に自由に出入りさせています。
昨年の夏は気が付くの遅れ可哀想な程ノミが着いてしまいいました。
ペットショップで市販されているノミ取りシャンプーや首輪を使っていてです。
結局獣医さんに行きフロントラインを処方して貰い、ドギーマンの
ノミとりくし(プラスティックの透明カバーが着いていてそこにノミが入る仕掛
のもです)で丹念にノミを捕ったところ30匹位捕まえたでしょうか?
その代り、シャンプーや首輪はやめましたが、今年の春までノミは勿論糞も見る
ことなく過しました。
春先に掻く仕草をするので良く見るとノミの糞が見つかったので、今年も
フロントラインを処方してもらい2匹だけに付けたのですが効果がありました。
余りあれこれするよりも、一つにした方が猫の為にも良いのではないでしょうか
私が心配するのは、効果が余り上がらなくても殺虫剤なので多様すると猫の健康
を害するのではないかと思います。
アドバイスありがとうございます。
私も猫を薬漬けにはしたくないので(前に飼っていた猫は病気がちで薬が欠かせませんでした…)、首輪もユーカリ香料の「ノミよけ首輪」(#3のURLを見たところ「ノミ取り」と「ノミよけ」は違うそうですね)にしています。
幸い2匹とも健康なので、これまで病気らしいものもしたことがなく、薬とも無縁でしたし・・・。
ただ今回ちょっと異常なほどにノミが繁殖してしまったので、こちらも慌ててしまいました。
そうですね。あまり薬は用いないで退治する方がよいですね。とりあえず薬は「フロントライン」だけにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
nyanzowさんのおっしゃっていることの重複になるとおもいますが,次のサイト
を見つけましたのでご参考までに….
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/health/vermin.html
参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/health/vermin.html
参考URLありがとうございました!
とても詳しく書いてあり、勉強になりました♪
ノミって、つぶしちゃいけないと分かっていてもつい焦ってつぶしてしまうんですよね・・・。
でも、URLを見て「ガムテープで吸着する」という方法を知ったので、これからはその手で行こうと思います。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 虫除け・害虫駆除 この虫ってノミですか? 2 2022/07/25 10:22
- 虫除け・害虫駆除 ノミの除去 2 2022/09/06 08:52
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 爬虫類・両生類・昆虫 愛犬についたノミについて 1 2022/08/01 14:08
- 皮膚の病気・アレルギー これは猫のノミ刺されなんでしょうか?皮膚科では猫を飼っていると言ったら、ノミ刺されだと思うと言ってお 4 2022/04/15 01:51
- 猫 のら猫ちゃんが心配! 5 2023/05/05 07:52
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 日本語 他に言い方はありませんか? 4 2023/05/08 09:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報