重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。教えてください。現在、WIN10を使用してIEをクリックすると検索画面が出てくるのですが、それをgoogle検索画面に変えたいのです。コントリールパネル、インターネットオプションで設定しましたが変わりません。どなたかお知らせ頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ホームページをGoogleに変えて下さい。


設定→インターネットオプション
ホームページのところのabout:tabs

https://www.google.com/
とすればよい。co.jpでもいいですけどね。

https://www.microsoft.com/ja-jp/iegallery
こちらから、検索サイトの追加なり出来ます。
それで、アドオンのところから、既定の検索サイトを設定すれば、次からは、その検索サイトで検索される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡ありがとうございます。確かにインターネットオプション、ホームページ、https://www.google.co.jp/、適用で行ていますが。今気が付いたのですが、KingSOFT InternetSecurittyログ情報で、IE保護、操作:ブロックとか表示していきました。私が何かのセキュリティソフトインストールした可能性もあります。少し、見てみてアンインストールするなりしてみます。何か、ご存知であればまたご指導ください。宜しくお願いします。

お礼日時:2019/01/02 03:12

googleの検索ページを「ホームページ」に指定してはいかがでしょう。



そして起動時や新規にタブを開いたときは「ホームページ」を開くように指定しておけば、
次からは嫌でもGoogleの検索ページが表示されるようになりますよ。

・・・

ちなみに自分は「空白ページを表示する」ように設定している。
インターネットオプションの ”全般” タブの
「ホームページ」には ”about:blank” が設定され、
「スタートアップ」には ”ホームページから開始する” が設定されています。
この
 about:blank

 https://www.google.co.jp/
としてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただきまして誠に有難うございます。インターネットオプションの”全般”にhttps://www.google.co.jp/の書き込み、適用、OKしています。その後、立ち上げなおしてIEをクリックするとやはり、なぜか県民共済のホームページらしきところが立ち上がり、上のタブ(クリック個所にYahooだの、Rakten、その他の検索エンジンが選べる状態になりますが、レスポインスがよくないです。その他、何か抑える点はありますでしょうか。

お礼日時:2018/12/31 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!