
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
辞書には、次のような説明があるかもしれません。
【神秘的】人知でははかり知れない霊妙な秘密。普通の認識を超越した事柄。
【幻想的】現実から離れた、夢か幻のような様子。空想の世界を思わせる状況。
【幻想的】が、現実や理屈、物理化学的な制約・論理的整合性からフリーということを表すものだとするなら、知的な面の脳機能を働かせなくてイイ・知的な面の脳には「おやすみ」いただいて、幻想・夢であるかのような無制約の域に浸るというのは、緊張からリラックスに変わるというような、変化している生理状況になるので、一種の快感を引き起こすのではないでしょうか。
ずーっと弛緩した状態になってしまったり、ずーっと緊張したままでいたりするのは、変化を伴わないので、快を起こさないのではないでしょうか。
通常状態では幻想世界と異なる域に生きていて、たまに幻想"的"な視聴覚・思念に浸る変化の域になるので、生理的にも脳の内部に快感に似た変化を感じさせるのではないでしょうか。
ベルリオーズの幻想交響曲も、「恋に深く絶望しアヘンを吸った、豊かな想像力を備えたある芸術家」の物語を音楽で表現したものなのだそうです。一種の狂った状態に一時的に浸るかのような感覚をもたらすから、それを快に感じるのでしょう。
一時的な疑似感覚という自覚を保った状態ではなくて、見た知覚が妙になったり、非現実的になったりしたと感じてしまったら、パニックになったり、恐怖を感じる人の方が多いと思います。 自分の知覚や感覚、思念はベースとして正常であり、「幻想"的"な視聴覚・思念」を味わっているのだという理解があってこそ、好いたり惹かれたりするのではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
暗喩として
「静寂」「神秘」「神々しさ」「未踏」「憧れ」「美しさ」
などというものが含まれているからだろう。
ところで西欧のある詩人で
「男は、そこがどんなに荒れ果てたところでも、星々の間に自分が飛び込むことを思う」
と謳った奴がいるけど、女はどうなの?
No.3
- 回答日時:
あなたの魂というか前世というか…
そういう何かが幻想的なものを好んだり懐かしがってるんじゃないですかね
人間って不思議なもので性格とか個性とか好みが生まれながらにあるでしょう?
それを説明するとき 時空を越えた意識みたいなものが自分の体内にあるとしたら 好きな音楽や景色・なぜか嫌いな場所 そういうのが以前から引き継がれてると思えばスッと説明がつく気がするんですよね
そんなの有り得ないと他人からは笑われそうですが、私はそんな気がしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャンスレベルについて
-
自ら多重人格を作ることは可能...
-
40代半ばにもなれば人生つまら...
-
知的障害者の奇声は何故?
-
連続する数字が並んでいると、...
-
幻想的なものに惹かれる理由と...
-
知能指数と感受性
-
主観に論理性はあるでしょうか?
-
ロボットは心を持ちうるか?
-
何かを思い出すとき、斜め上を...
-
考えるときに上を向く人の心理...
-
会話中に、なにかを聞かれ考え...
-
汚れの心理、その性的なもの
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚前に振られたことはありま...
-
今の車のデザイン
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
MLBのシーズン本塁打記録
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
中イキってどんな感じですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャンスレベルについて
-
汚れの心理、その性的なもの
-
自暴自棄で性的な意味でめちゃ...
-
幻想的なものに惹かれる理由と...
-
考えるときに上を向く人の心理...
-
自ら多重人格を作ることは可能...
-
幼児のさかさまの絵について
-
知能指数と感受性
-
デジャブ
-
知的障害者の奇声は何故?
-
感受性の豊かな人は、能力が高い?
-
何かを思い出すとき、斜め上を...
-
食事後に「食った食った」という人
-
対象化によらない思考は可能か?
-
なぜ人は風景を見て感動する?
-
会話中に、なにかを聞かれ考え...
-
連続する数字が並んでいると、...
-
おしゃべり男の心理
-
「心の存在」は科学的に証明さ...
-
腕立て伏せをすると、頭がスッ...
おすすめ情報