
出産後も正社員で共働きを希望する男性について。
初めまして。婚活をしている30代前半の女です。
今は都内大手の会社で正社員として働き、年収は500万ほどです。
残業が多いので掃除洗濯は週末にしかしないので、平日は散らかりっぱなし。料理はもともと好きですが、遅くなることが多いので、スーパーやコンビニの惣菜で済ませるか、納豆ご飯とかで済ませてしまう事がほとんどです。
婚活で出会った仮交際中の2人の男性に揺れています。
1人目は1歳上で学歴は私よりかなり低いですが、専門職で大手外資に勤務し年収は800万弱でとてもとても優しいです。彼の家に行っても料理から洗い物、洗濯掃除全てやってくれたりします。
今までお付き合いした男性に料理を頻繁にしていたら、数ヶ月でお礼も洗い物もしなくなり、TVを見ながら料理を待ち、できても無言でTVを見ながら食べて、洗い物もこちらが言うまでやらない、、などです。
なので今回は意識して尽くさないでみているのですが、この彼は文句ひとつ言わず(手料理食べてみたいななどは言います)やってくれ、おまけに食後のお茶入れまで本当に優しいです。
私が仕事が辛いので転職活動をしているのですが、「そんなに贅沢はできないかもだけど辛かったら家庭に入ってもいいよ」と言ってくれてます。
2人目は40代前半で学歴は早慶レベルで私より上、年収は1400万弱で子ナシのバツイチです。
まだ少ししかお会いしたことは無いのですが、結婚後も共働き希望との事で
私「私も子供が出来るまでは仕事続けたい」
彼「子供できても育休とか時短勤務で働いたらいいじゃん。俺も家事できるし。」
私「私の親が共働きだったので、寂しい思いをしたので、できれば子供が小さいうちは一緒にいてあげたいんですが、今の仕事だとキツイからパートとかならできるかな」
彼「え?パート?笑 正社員で時短勤務すれば良くない?」
私「私今も家事まともにできてないし、育児とか加わったら両立できる気しないです。お母さんは正社員で共働きだったんですか?」
彼「母は俺が中学くらいからパートしてたから、分からないな。こんなこと言ったら嫌われちゃうかもだけど、家庭の収入は多いに越したことないし。俺も今はそんなに忙しい部署じゃないから家事とか育児全然手伝うよ。今の会社がそんなにきついなら転職してもうちょっと時間の自由の効くところに転職したら?」
2人目の方は年齢とバツイチであること以外は好条件だと思いますが、子供ができても時短で正社員で働いて欲しいと聞いて正直げんなりしてしまいました。
もともと貧血持ちで7時間くらいは寝るように医師から言われているので、今でも毎日寝不足で満員電車に揺られキツイです。
うちの会社は時短勤務も子供が2歳になるまでと決まっているので、正社員で続けている同僚はとてもしんどそうです。(たまに旦那さんがお子さんのお迎えをしてくれるようで、残業しています)
もう少し楽な所に正社員で転職すればと言われましたが、転職してすぐに産休を取るのも気が引けますし、そもそも1年以上勤めないと育休は取得できません。
年齢的にすぐにでも子供が欲しいので、現実的に考えると出産後に転職するしかないですが、小さな子供がいて正社員で雇ってもらえるところを探すのは大変ですし、パートや在宅で出来る仕事で勘弁して欲しいのが正直なところです。
ご自身の母親が12歳まで専業主婦でその後パートという事なので、家事は手伝う程度だと予想しています。
皆様なら年収や学歴が多少低くても自分が無理せず生活できそうな1人目を選びますか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの好きという気持ちは前者に片寄ってますが、金持ちが惜しいという感じでしょうか。
後者はバツイチと言うことで色々なリスクがあります。
上手い言い訳はしますが、本当のことは絶対にわかりません。
DV夫かもしれません。
お金は大事ですが、愛のない結婚は最悪です。
前者をお勧めします。
先の事などわかりません。
明日、痴漢で捕まって無職になるかもしれません。
あと、額面に対して手取りは思っているほど差が無いですよ。
彼の将来性も期待できるでしょう。
解答ありがとうございました。
確かに手取りだとそんなに差はないですよね。
人柄も良く、会社の上司にも気に入られていて仲が良いようなので、今後にも期待できそうです。
2人目はお断りすることにします。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
二番めの彼に、例えば子供が生まれたとして、出産後五年は子供はしょっちゅう熱を出すと言う事実を告げましょう
そして、その場合仕事を休むもしくは早退を余儀なくされるが自分も働いていたらその場合の看病および送迎はせめて年収の割合分負担してもらわないと自分にも社会的信用というものがあると言う話をする。病気だけではなく子どもが大きくなれば学校のPTAや子ども会、自治会など経済活動以外の社会的奉仕活動の義務が生ずるがそこもちゃんと分担する気があるのか?
また、先には両親の介護の問題もあるが?と言ったことも含めて話し合うべきかと思います。いいとこ取りは許されないと思うんですよね
具体的なアドバイスありがとうございます!
確かにうちの職場の育休の方も毎週のようにお子さんの具合で休んだり早退しています。
学校行事もうちの母はPTAや授業参観など来てくれた事はありませんが、一般的には母親が行くイメージですよね。。
軽くお話してみようと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
見せかけの年収より人間性で選んだ方が後悔は少ないように思います
いくら年収が高くても割り勘派だと年収の多さは意味を成しません
いずれにしても焦らない方が良いかと思います
No.7
- 回答日時:
あなたが「専業主婦かパートが絶対条件」なら2人目はないね。
でも1人目もまだ表面的なところしか見えてないように思う。
1人目の彼が言う「そんなに贅沢はできないかも」の内容ちゃんと聞いた方がいいよ。
ちゃんと自分の給料だけで妻子を養う算段があるのかどうかは怪しいところ。
あなたが「持ち家は無理かな程度」のつもりでも、
相手が「ボロアパートで子沢山でもOK」くらいの感覚かもしれないよ。
それに専業でもいいといいつつダラダラしているあなたに甲斐甲斐しく家事してるのも疑問。
普通はそれを言う前に相手の家事能力は確認しておきたいものじゃない?
なのにしないっていうのは「結婚すりゃこっちのもん」と思ってる可能性があるんじゃないかな。
解答ありがとうございます。
1人目の彼とは結婚するとなったら8千万くらいのマンションをお互い頭金を1千万ずつ出し合って買おうかと話しているので、ボロアパートになる事は無いです。
ただこんな風にぐうたらしてて何故文句も言わずに何でもやってくれるのかは私も思って聞いたことがあります。
前の彼女が鬱病で4年間引きこもりで、生活費や家事全てやってあげてたから慣れているんだそうです。
掃除も料理も好きなんだそうです。
優しすぎる、怒れない性格なので今は甘えていますが、結婚後は家事をもっとやろうと思います!ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
どう考えても後者の男性はナシだろと思うのですが、選択肢に残すのは年収1400万で高学歴だからですか?
前者の彼が、年収400万もないと悩むなら両天秤にかけて悩むのもわからなくもないですが、800万もあるなら立派なものじゃないですか?
だめ??
質問者さんの学歴コンプレックスは相当なものですね。
というか、それなりの学歴があるのに、年収500万しかないから?
残業ほとんどなくて500万ではなく、相当残業して500万ではね・・・
家事をちゃんとできるくらいに仕事をセーブしたり、それこそ子どもを産んで育てるとなったら、年収100万は下がるでしょう。
そうなると前者の彼とだと世帯年収では1200万、後者の彼が働けって言わなければいいのに・・ですよね・・・ですか?
後者の彼は、だからそこまで高収入なのに妻に逃げられたのでしょうね。
家族のためにお金を出すことを嫌がり、妻にも働くことを求めた。
それも、時短だとかパートだとか、ましてや扶養内で働くなんて認めなかったのでしょうね。
で、逃げた。
最近、こういうのばっかだなあ。
高収入なのに、女にお金をつかいたくない男。
男の高収入に目がいき、きっと私につかってくれるはずと夢を描くのだけど、そうはいかない。
ま、後者の彼に期待しても無駄です。
だから、バツイチなんです。
それより、婚活からの仮交際にしては、かなり深入りしていますね。
家に入り込んで、家事までしているの?
仮交際の段階で、そこまでいっているの?
なのに二股?
まずくないですか?
No.4
- 回答日時:
冷静に文面を見ていて貴女は自分の都合や欲で結婚したいと思っていて、相手に対する愛情や思い遣りを見ることが出来ません。
専業主婦で家事が出来なければニートやヒモになるので貴女がそれを望むならAしか選択肢はありません。
少し専業主婦を舐めている節もあり、彼に仕事も家事もさせ食っちゃ寝る生活になりそうです。
今結婚の前に一人に決め付き合うべきでは?
今の家事スキルでは共働き以外選択肢はないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
絶対に1人めの方ですね
例えばあなたが病気したり子供が病気したりして働けなくなったとき、一緒に家事育児節約に協力してくれるのは1人めの方ですょね
2人めの人は単に収入がある生活をしたくてあなたに仕事をさせたいだけ
病気など事情があって働けなくなったらグジグジ言って家事も非協力的ですよ
結婚生活は共同生活者として支えあえる相手かどうかが最大のポイントです
学歴や収入に目がくらんだら後悔しますよ
解答ありがとうございます。
本当にその通りだなと思いました。
1人目の彼ならお互いに期待しすぎずに、負担を掛け合わずに支え合って行ける気がします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
共働きを希望する男性
婚活
-
結婚を考えている彼にパートを認めてもらえない
転職
-
共働きを要求してくる男はやめなさいと親に言われますが、 希望するなら共働きでもよい ということを言う
婚活
-
4
結婚しても正社員で働くことを条件にしてくる男性
カップル・彼氏・彼女
-
5
パート希望の彼女との結婚について
その他(結婚)
-
6
結婚後も働いてほしい。って?
その他(結婚)
-
7
結婚後共働きを希望する男性に質問です。
その他(結婚)
-
8
共働きって、女性にメリットあるの?。 私の周りの共働き夫婦は、家事育児も全て女性負担です。 フルタイ
婚活
-
9
お互い正社員で共働きなのに、家事は女性がするもの? 婚活で知りあった男性についてです。 私25歳、男
婚活
-
10
奥さんにも働いてほしいけど、子供も産んでほしい男性
出会い・合コン
-
11
結婚後も働いて欲しいと言う彼氏
失恋・別れ
-
12
結婚しても嫁が正社員でいてほしいと思うのはおかしいんでしょうか??
夫婦
-
13
家賃は折半と言われました。アドバイス下さい。
新婚旅行・ハネムーン
-
14
正社員じゃないと結婚しないと言われた女
その他(結婚)
-
15
同棲中、毎月私だけが赤字で辛いです
片思い・告白
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
共働きで親との同居を希望する男性
婚活
-
18
共働き希望の男性多いけど、働くけど共働き一生希望ならもう子供はあきらめた方がいいのに子供は欲しい人が
子供
-
19
家事が全くできない男性
婚活
-
20
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
派遣社員で年収300未満の分際で...
-
5
ある本に書いてあったのですが...
-
6
38歳、派遣社員で実家暮らしで...
-
7
38歳の実家暮らし派遣社員で、...
-
8
田舎の女性は男の年収にこだわる?
-
9
結婚相談所で、34歳年収800万、...
-
10
女性に質問です。 ふたりの男性...
-
11
【婚活】年収600万円以上の未婚...
-
12
28歳で年収800万って高収入です...
-
13
どうして女性は婚活において高...
-
14
年収600以上稼げない男はクズで...
-
15
ツヴァイで婚活して8ヶ月経ちま...
-
16
年収500万以上 イケメン 高学歴...
-
17
婚活での年収は副業は駄目?
-
18
結婚相談所にはいわゆる”まとも...
-
19
年収400万未満の婚活女子はクズ...
-
20
お金を取るか若さを取るか 47歳...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter