dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から企業の社会人になるというのに
テレビドラマが大好きで、ニュースなどには全く興味がありません。
昔から頭はあまり良くなく、集中力が持たず本も読めません。
勉強が大嫌いで、テレビドラマやバラエティが好きで歌を歌うことや、メイクやヘアアレンジをするのも好きです。
ちなみに就職先は接客系ではありません。
社会人になるのに、こんな状態ではいけないと焦燥感に駆られてしまいます。
やはり企業に勤めるなら、少しでも賢くなる努力をした方がいいですか?

A 回答 (4件)

この程度の質問文章が書ければ、集中力が無く、本も読めないとはとても思えません。

私の周りには、50代となって文盲の方が居ます。それでも生きていかねばなりません。企業に採用されたと言う事は、就職戦線を勝ち抜き正社員として採用されたと言う事で、企業は貴方に期待をしています。

技術者として採用されたのでなければ、企業は新人を研修で教育します。そこで勉強して、各種のスキルを身につければ、十分です。TVのドラマや、バラエティも結構話題として役立ちます。昨今のニュースは、断片過ぎて深層が不明です。これからの勉強で十分間に合います。深層に迫って下さい。
    • good
    • 0

人生は死ぬまで勉強です。

 社会に出たら勉強力がすべてです。
もっとも、勉強しても、しなくても、明日は来ます。
選択はあなた次第です。
私なら、グダグダ言わずに努力します。
    • good
    • 0

テレビは娯楽ですから、ドラマ好きでもいいですよ


働き出せば、自然とニュースも見るようになりますから(ニュースを見ていないと、休憩時間の会話にならないこともありますから

接客系とかじゃなくても会社のの人と接するのですから、それなりの社会常識的な知識は得ておいたほうがいいですよ
とりあえず、今日から新聞を読みましょう
    • good
    • 0

賢くなると言うよりは、まず新人ですから元気よく、挨拶もしっかりして、上司や先輩から教えられた仕事を早く覚えて会社の戦力になることです。


ニュースや新聞も大事ですが、それはあなたの職場で必要な情報や知識はどうしたって学んだり覚えたりしなくてはいけなくなりますから、否応なく分かるようになります。そうところから接していくうちに、社会の動向も追い追い身についていくと思います。
仕事となればやらなくてはいけないので、知らない出来ないでは済まされませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!