
各都道府県ごとの人口増減率を求めています。
2010年 2012年 増減率
5,506,419 8 5,469,668 8 100
1,373,339 31 1,349,969 31 -0.01701692
1,330,147 32 1,303,351 32 0
2,348,165 14 2,325,407 15 -0.009691823
1,085,997 38 1,063,143 38 0
1,168,924 35 1,151,863 35 0
2,029,064 21 1,962,333 20 0
2,969,770 11 2,945,824 11 -0.008063251
2,007,683 18 1,993,386 18 0
2,008,068 19 1,992,432 19 0
7,194,556 5 7,208,122 5 0
6,216,289 6 6,195,576 6 0
13,159,388 1 13,216,221 1
9,048,331 2 9,072,113 2
2,374,450 15 2,347,092 14
1,093,247 37 1,082,763 37
1,169,788 34 1,162,953 34
=(B2-C2)/C2
このように打ち込んで計算したのですが、0となってしまいました。
できるだけ簡単で、正しい求め方を教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
指定年での増減率ですよね。
対前々年増減率
=((2012年人口数-2010年人口数)/2010年人口数)×100
二桁未満の数値は都道府県Noですか?
2010年と2012年とで一部を除いて共通の数値なので。
都道府県Noだったとして、一部は書き間違いとすれば、
A列 2010年度人口
B列 都道府県No
C列 2012年度人口
D列 都道府県No
E列 増減率
このようなレイアウトだとして、以下のようになります。
E2セルに
=(C2-A2)/A2*100
これで求めることができます。
都道府県No.32にある-0.01701692は、上記の計算結果とほぼ同じ。
もしも率を示すパーセンテージを使う場合は、
対前々年増減率
=((2012年人口数-2010年人口数)/2010年人口数)
にします。
[セルの書式設定]で[パーセンテージ]を選び、[小数点以下の桁数]
を指定すれば、-1.702%などの表示にできます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで減らそうと頑張っている人たちがいて 6 2023/08/22 18:08
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 地域研究 小論文の添削 5 2022/06/01 00:06
- その他(行政) なぜ増税? 7 2022/12/08 21:14
- 金融業・保険業 都市銀行の支店統廃合は今後も続きますか? 47都道府県に二支店になりますか? 五大都市はいいけど、ほ 1 2022/12/17 15:36
- 政治 二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減少させるのが一番ですよね? 3 2023/06/09 13:14
- その他(ニュース・時事問題) 少子化、人口減少が何かと話題になりますが、本当に問題ですか? 日本の人口推移を見ればわかりますが、こ 5 2022/06/04 17:36
- 政治 ゴルフ人口で韓国が日本を上回る。私もゴルフをしたいが金が無くてできない 7 2022/07/03 05:19
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 昨今、多くの先進国では出生率低下による人口減少に傾きつつありますが、これはそれだけその国の生活が豊か 2 2023/07/11 23:55
- アニメ 初代ガンダム 1 2022/05/08 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
宮崎県の人口について
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
いい調子で人口が減ってきてま...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
時差、サマータイムの問題です。
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
今年の7月5日に日本が崩壊する...
-
社会の時差の問題教えてくださ...
-
4600平方メートルをイメージで...
-
シリコンバレーとシリコンプレ...
-
日本で最南端の島は
-
インドの時差が3時間30分ってど...
-
日本地図を見たら東京都の面積...
-
三重県四日市市について
-
バンコクは基本
-
日付け変更線を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報