dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人について




友人は、自分の意見はハッキリ言うタイプです。
自分の意見をハッキリ伝えてくれる分には
嬉しいのですが、
流石に傷つくこともなかにはあるので、
「今のは流石に傷ついたんだけど、、」と言っても
「ハッキリ言って何が悪いの?」「言ってもらった方がいいでしょ?」と言われてしまいます。
しまいには「なんで性格こんなに違うのに、仲良くしてるんだろうね。ほんと不思議。絶対意見合わないのに」と言われてしまいます。
会う度に最後のセリフを言われてしまうため、その子にとって友達じゃないのかな?って不安になります。
どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

確かに言い方は、どストレートですよね。


オブラートに包んで傷付けない言い方って、言い方は綺麗な言葉を並べて柔らかい分、相手には上手く伝わらず勘違いをさせてしまい、余計に傷付けてしまう事もあります。
ここでも良くある質問で、告白を傷付けずに断る方法って、優しく断ったら相手は優しい人だと更に諦めが付かず、傷付けてしまうので、重要な事は単刀直入な方が確かに誤解はさせないです。
私もどちらかと言うと単刀直入タイプで、でも実は人を選び発言はしてます。
初対面や関係の浅い人はうわべな事しか言わないです。
皆さんもそうでしょうけどね。
信頼出来る人ほどストレートな言い方になります。
何故か…
信頼してるからこそ、本音を言えるし、私のことまでもわかってくれてるから、離れていかないだろう、とそこまで信用してるからです。
だからあなたは友達から信頼されてると抜擢されたからです。
でも毎回この様な言い回しだと、メンタルにも来ますよね。
私なら「うるせーよ!」って返しますけどねw
そこは友達もストレートに来てるので、あなたも「もう少し他の言い方知らないの?」と返しても良いかも。
ですが、私もなんですけど、悪気があって言ってないのと、相手に言われても更に言い返せてしまうのと、リベート論破出来ちゃうので…
友達は本音でぶつかって来てるので、あなたも嫌な事は嫌とハッキリと本音で伝えていけば、私と友達が同じ性格なら、ちゃんと受け止めてくれると思います。
私は影で悪口言うなら、言いたい事あるなら本人に言え!ってタイプなので、言いたい事はぶつけた方が良いですよ。

「なんで性格こんなに違うのに、仲良くしてるんだろうね。ほんと不思議。絶対意見合わないのに」
は半分照れです。
性格が真反対なのに、こんな私といてくれてありがとう!を負けず嫌いな友達なので素直に言えなくて、強がってこんな言い回ししか言えないんです。
情が熱い友達なんです。
あなたさえこの不器用な友達を受け止めて上げれるなら、ずっと大事にしてあげて下さいね。
素敵な友情関係だと思います。
    • good
    • 0

はじめまして!コメント失礼致します。



矛盾しているようですが、人は自分に無いものを持っている人に魅力を感じるものです。
お互いぶつかる時もあると思いますが、きっとあなたもそのお友達のハッキリとした性格を頼もしいと思う時もありませんか?
ですが時に押し付けてくる感じが嫌なんですよねf^_^;
そうやって日によって、相手を好きになったり嫌いになったりするものだと思います。
でも離れないということは、そのバランスが上手く取れているということだと思いますよ(^^)
嫌いと思うことが多いのなら、もう既に離れていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!