dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の環境は、普通のBSチューナー内蔵のアナログテレビにビデオをつないでいるのでBSは録画できません。
BSはアナログで衛星の第一、第二のみ見ることができます。
ここから、BSハイビジョンを契約し、別個にDVDレコーダーを購入後、BSハイビジョンを録画したいのですが、どのような機材と契約をしたらよいのでしょうか?全く無知で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願い致します。

A 回答 (5件)

皆さん書かれているようにハイビジョン放送を


そのままの画質でDVDには録画できません。
規格上無理です。

ただ録画したい、画質を落としてもDVDに録画するんだ・・・って場合は、DVDでOKです。

でもって機材ですが・・・
機械物に強いですか?
もしも、簡単に録画したいのであれば・・・
デジタルチューナー搭載DVDレコーダーを買いましょう。
今お使いのBSアンテナを併用できますのでほかに
大きな機材は、要りません。
しいて言えば、アンテナ線ぐらいでしょうか。

配線もシンプルにできます。
今お使いのテレビのBS端子につながっているケーブルをはずし、
レコーダのBS入力につなげます。
レコーダーのBS出力からテレビにつなぎます。
後は、ビデオデッキの配線と同様にすればOKです。

D端子接続とか考えずに行きましょう。
    • good
    • 0

Q/どのような機材と契約をしたらよいのでしょうか?



A/ディスクメディアなら、HD DVDか、Blu-RayDiscしかないですね。うち、HD DVDは製品がまだ出回っていない。Blu-ray(BD)は既存の製品では、来年投入予定のBD-ROMにフル対応はできない見込みです。これは、映像圧縮規格のVC-1規格が完全なものになっていないためです。

まあ、どうしても今、ディスクで必要ならBDを買うべきでしょう。

DVDは、現時点でハイビジョン録画に対応しません。将来的にHD DVDフォーマットが出ると、既存DVDの2層にてHDコンテンツもH.264/AVC FRExtを使えば1時間ぐらい入れることが出来るかもしれない。(既存DVDでFRExtが使えるようになるかどうかは定かではない)

ただし、どちらにしても対応したレコーダーが必要になるのは当然のこと。(ちなみに、BDレコーダーでは現時点でDVDのHD方式への対応予定はない)

個人的には、まだBSデジタルハイビジョンを録画するならD-VHSなどのメディアの方が画質音質も良く廉価で良いかと思いますけど・・・まあ、巻き戻しなどの手間は掛かりますけどね。
    • good
    • 0

DVDレコーダでは、BSデジタルハイビジョン放送の無劣化録画は出来ません。


データ量が膨大なため、低容量なDVDディスクには収まりきらないんですよ。


これを記録するためには、D-VHS方式のビデオデッキか、ブルーレイディスクレコーダをお求めになるしかありません。
これからお求めになるのであれば、ブルーレイディスクレコーダをお求めになるのが良いかと思われますが、いかがですか?

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041111/ …
    • good
    • 0

ハイビジョン録画するには次の方法があります。



・ブルーレイレコーダ
(本体約25万、ディスク約3千円)
http://panasonic.jp/dvd/products/bd/spec/01.html

・ハイビジョンチューナー内蔵DVDレコーダ
(約10万から)
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/hrd/index.html
(ハイビジョンはHDDに一時保存か、画質を落としてDVDに記録)

・BSデジタルチューナー(約5万)+RECーPOT(約5万)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004 …
(REC-POTのHDDにハイビジョンを一時保存、長期保存はできない)

・BSデジタルチューナー(約5万)+D-VHS(約5万)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …
(テープはD-VHS用で1本800円程、S-VHSテープ使えば2時間で200円程)
    • good
    • 0

BSデジタルに対応したチューナーが必要です。


今の世代の製品ですと110CS(スカパー2)と地上デジタルチューナー一体型になるでしょう。
場合によってはアンテナが古いと映らなかったりブロックノイズが
のる事があるのでアンテナもあわせて換える必要があるかもしれません。
契約は今までと変わらないはずです。

あとはチューナーの出力からDVDレコーダの入力端子につなげばいいはずです。
ちなみに、DVDに記録する場合、ハイビジョンでの記録は出来ません。
従来画質での記録となります。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!