
以前ぷららのひかりTVを契約してレンタルチューナーに外付けハードディスクを付けて録画していたのですが、ひかりTVを解約してチューナーを返却した後にまた録画した物を観たいと思っています。
TSファイル自体はKNOPPIXで読み込みNTFSフォーマットのハードディスクへコピーをしてWindowsで認識出来る状態にはしたのですが、
やり方を探しても地デジのTSファイル再生方法しか探せずひかりTV(IP放送)のTSファイル再生方法を見つけることが出来ませんでした。
DVDやBDに書き込んで再生する方法、HDDレコーダー(当方所持PanasonicDMR-BWT510)やPS3などのハードディスクにデータをコピーして再生する方法、DLNA対応のNASにデータを置いてDLNAプレイヤーで再生する方法など何か方法をご存知でしたらご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
録画したファイルにがそのまま再生できない場合は暗号によるプロテクト(著作権保護)が行われていると思われます。
(暗号化がされていなければwindows標準のメディアぷエーやーで再生できます)
そうなると録画したチューナーで見る以外に合法的に見る方法はありません。
なお、チューナーは同じシリアル番号のものが必要です。
シリアルごとに暗号に使う鍵が異なりますので。
また、暗号の解除は法律で禁止されています。
数年前にその手のソフトを販売したとして大手メーカーの社員が逮捕されています。
そういった問題は地デジ化移行前にすでに分かっていた問題ですがそういった事態になるまで気がつかない人が多いのに驚きます。
今のレコーダーも新しいレコーダーへ移動できる機能がなければレコーダーを買い換えてもいつまでも持ち続けなければならない状態になりますし
修理の再、メイン基板が交換になると最悪録画した番組が見れなくなります。
チューナーのシリアル毎に暗号化が違うのですね。勉強になりました。
データとしての管理をやっていきたいのですが、レコーダーの中でデータとして管理して故障による損失のリスクが伴うかDVDやBD等の外部メディアに出しておくかしかないのですね。
No.4
- 回答日時:
パソコンにコピーして再生する方法はありません。
またBDにダビングできるのは、ST-3200とIS1050で、それ以外のチューナーで録画したものはBDにダビングすることはできません。
ST-3200・IS1050でBDにダビングするには、ブルーレイ内蔵パソコンとDiXiM BD Burner 2013を使います。
http://www.digion.com/pro/bd2013/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
-
4
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
このパソコン故障でしょうか?
BTOパソコン
-
6
外付けUSBハードディスクで動画を見る時の転送速度について
ドライブ・ストレージ
-
7
特定のパソコンで外付HDが認識できない。
ドライブ・ストレージ
-
8
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
9
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
10
余ったHDDの活用方法、皆さんどうされていますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ビデオカメラ→ディーガでDVD作成について
ビデオカメラ
-
13
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
14
「書込みと読込みが同時になされる環境においてハードディスクをパーテーシ
ドライブ・ストレージ
-
15
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンの電源を押しても、自動的に2回再起動して起動します
BTOパソコン
-
17
外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
I-O DATA GV-MDVD3でドライブに...
-
2台重ねて置けますか
-
ケーブルテレビチューナーを移...
-
nasneで録画中に裏番組見る方法...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
2台重ねて置けますか
-
ダブルチューナーって?
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
モニターレスPCをテレビレコー...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
アナログテレビで地デジ番組を...
-
eo光テレビ
-
地上波デジタル放送対応ダブル...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
おすすめ情報