プロが教えるわが家の防犯対策術!

将棋会館で級をもらいましたが15級で1番下です。
囲いを組んだ後、中盤戦になることが多くそこで有利に進めるのはこれといった参考本も無いことは知っております。
しかし多くの囲いは銀や角などを含み、左側に組めば右側がガラ空きとなり、攻めに使うのは銀と飛車になると思います。
その二駒で攻めるには限界があると思います。
囲いと言うのは相手の出方を見て、それを予測しながら正確な囲いにならなくても徐々に組むものなのでしょうか?
左側に組む矢倉ですと縦の攻めには強くても、横からの攻めには弱いという書かれているサイトも多いです。
そうすると右側を制圧されたら為す術が無くなるので、制圧されないようにするには囲いの駒を使う必要があると思います。

要するに囲いを組んだ後の攻め方を参考程度で良いので知りたいのです。

序盤に「こちらの駒の動きから狙っている囲いを予測して、組ませないように攻めてくる」
「逆にこちらが相手の囲いを予想して、組ませないように攻める」
というのが普通なのでしょうか?

昔初心者で強くなられた方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

簡単なことです。

将棋倶楽部24の会員になる。手当たり次第に観戦する。参考にしたい会員を見つける。その会員の棋譜をダウンロードする。ダウンロードした棋譜を並べる。棋譜を並べるフリーソフトをダウンロードしインストールする。
棋譜もやり方も全部ネットで見つけられる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速会員になって棋譜をダウンロード出来るようになりましたので、早速勉強したいと思います。

お礼日時:2019/01/16 19:32

先人に学ぶことです。

その為には先人が残した棋譜を並べることです。現代は有難いことに先人の棋譜は、ほとんど全てネットだけでも並べられます。棋譜を読めるようになる。棋譜で表現できるようになる。それが対局より重要なはじめの一歩なのです。対局はその後のこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。それも考えたのですが、プロ級の棋譜を並べてもレベルが高すぎて理解が難しいです。できればアマ初心者、中級者の棋譜が欲しいところです。

お礼日時:2019/01/16 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!