

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アップグレード(今のソフト類を引き継ぐ)のであれば、新旧のOSのビット数は同じである必要があります。
ビット数を変えるとアップグレードという名前の新規インストールになり、今入っているものはすべて消去されます。だから、今のVistaが64ビット版なら8は64ビット版に、Vistaが32ビットなら8も32ビットにするのが一番面倒がありません。ただ32ビットはメモリ容量が4GBまでに制限されているし、過去の互換性を最重要視する人以外が選ぶメリットがないです。32ビット同士であっても古いソフトが確実に動く保証はなく、64ビットよりは動く可能性が高いっていう程度なので、「どうしてもこれが動かないと困る、でも64ビットに非対応なんすよね~」ってソフトがない限りは64ビットにする方がいいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
アップグレードインストールを行う場合、元のOSと同じbit数じゃないといけません。
WindowsVistaの「コントロールパネル」-「システムとメンテナンス」-「RAMの量とプロセッサの速度の表示」で確認してみましょう。
No.4
- 回答日時:
基本的には64bitを入れればいいです。
違いは以下のようになります。
詳しくは下記リンクを参照してみてください。
32btb版と64bit版で
メモリ上限:
32bitは4 GBまで64bitは4GB 以上を扱えます。
ドライブ容量上限:
32bitは2 TB までのものを扱えます。64bitはフォーマットにより
2 TB 以上のドライブを扱えます。
ソフトウェア資源:
32bit多くのソフトウェアが動作、利用できます。まれに64bitOSに対応していない、
動作しないソフトウェアがあります。
https://michisugara.jp/archives/2010/lectures_10 …
https://freesoft.tvbok.com/cat97/xpwindows764bit …
No.3
- 回答日時:
>どちらかを入れればいいのですか?
好きな方を入れる!
【32ビット版】
CPU:1GHz以上
メモリ:1GB以上
ハードディスク:16GBの空きスペース
画面解像度:1366×786以上
グラフィック:Windows Display Driver Model(WDDM)1.0以上の
ドライバーで稼働するDirectX(R)9対応グラフィックスデバイス
【64ビット版】
CPU:1GHz以上
メモリ:2GB以上
ハードディスク:20GBの空きスペース
画面解像度:1366×786以上
グラフィック:Windows Display Driver Model(WDDM)1.0以上の
ドライバーで稼働するDirectX(R)9対応グラフィックスデバイス
※CPU が CMPXCHG16b、PrefetchW、
LAHF/SAHF をサポートしている必要があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
VAIOでVistaを使用していますが...
-
以下のスペックを満たすぐらい...
-
パソコンの動作、初期化について
-
PIO病?が直せません
-
このスペックにあったOSは何が...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDを交換すればDTM軽くなりま...
-
98SEからXPへのアップグ...
-
このノートパソコン、お買い得...
-
このpcは低スペックですか?
-
PCについて教えてください スペ...
-
windows7とPhotshop6について
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
8年ほど前に買ったパソコン、...
-
古いXPパソコンを早くしたい
-
ノートパソコン CPUの処理率...
-
PCの選び方について
-
PCが最近、ものすごーく遅くな...
おすすめ情報