重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
遅れ馳せながらスカイプの存在を知り(苦笑)
「やってみたい!」との
思いでダウンロードをしようとしたトコロ、対応OSは「XP」・・・
「ガー---ン!」って俺、98SEじゃん~(涙)って事で
現在、OSを98SEからXPにアップグレードを計画中なのですが
準備してる段階で幾つか疑問が出てきたので、誰かどうぞ教えて下さいっ!

※PCに関してはXPにアップグレードにする上での基準
(CPU,ハード空き容量やメモリ数)は満たしています。
また対応BIOS&マウス、キーボードなどのドライバの
ダウンロードは済ませております。

1.周辺機器(自分の場合はスキャ&プリンタのみ)はXP  対応だったのでドライバー(未解凍)をメーカーより  ダウンロードしましたが
  コレは現在の98SEの段階で解凍した方が良いのか?
  (XP導入後、解凍するのか?)

2.XP導入にあたり、現在の接続方法
  (光りフレッツです)に設定変更など
  の必要はあるのか?あるとすれば、どうすれば??

3.又、現在のウィルスソフト(niftyの常時駐留型  です)の設定変更の必要は?

4.XP導入後、98SEで使用していたOUTLOOK  EXPRESS(バージョン6です。)は何もせず、  そのまま利用出来るのでしょうか?
  それともOFFICE系も
  (自分はエクセル等は一切利用無し)アップグレード
  しなければならないのでしょうか?

5.また98SEからXPにアップグレードを
  ご成功&失敗された方で
  「コレだけは絶対気をつけろよ~!」等のアドバイス  も頂けたら嬉しいデス!

ダラダラと質問してしまいましたが、どうかお答頂ければ幸いデス!
何卒よろしくお願いします!!!

A 回答 (8件)

ANo2です。

FDのみのPCと読んで、心配事が・・・インストール、って、CDからやるんじゃないかと思うんです。(WinXpのFDD版って、聞いたことないです)そこらへんは解決されているのかもしれませんので、おいておいて・・・(いいのかな?)
 Win98の時代と違い、Xpはインターネットの設定が格段に簡単に設定できます(自分の感想:98の、あの苦労はなんだったんだ!とさけびたくなるくらい)Win98の設定を乗り越えたあなたならきっと自分で出来ますよ!

 一つ書き忘れていましたので追加します。
私のアップグレードしたPCは、98時代から比べ、動作が非常に遅くなりました。お気をつけて!
    • good
    • 0

98SEからXPへのアップグレード・・・・


との事ですが、要するにスカイプが使用出来れば良いのでしょうか?

私のOSは ME ですが、Skype 2.0をダウンロードしても使えています。
【注)スカイプ全ての機能が使用できる意味とは異なります】
ちなみにPCのスペックは Pentium 2  266MHz  メモリ192MB
という、7~8年以上前のものです。
私の環境でも、会話・チャット等の機能は、普通に使える様です。
Skype 2.0以降の新しいバージョンは試していないので、そちらで
確実に使えるか分かりませんが、ビデオ通話(テレビ電話)・
ファイル・写真着信・送信などの機能は、やはりOSがXPで、PC
もそれなりのスペックの物を使用しないと無理だと思います。
以前、98SEのPC環境でSkype(会話・チャットの使用に限る)を
使用している情報も聞きましたが、完全な確認はしておりません。
Skypeのサイトでも、指定のPC環境(OS等)以外の動作保証はして
いないと思いますので、あくまでも自己責任上で試す事となります。
    • good
    • 0

「98からXPにアップグレードするのは論外」というのは他の人が言われている通りだと思います。


第一にOSの体系が全く違いますから、例え機器がXPに対応できるものであっても、アップグレードではなくクリーンインストールすべきでしょう。

私なら間違いなく新しいパソコンの購入を勧めます。データの移行は光を使っているとのことですので、LANボードはあるのでしょうから、新しいXP側に共有フォルダを作り、98からネットワーク経由でデータを移すのが一番簡単だと思います。(ネットワークの基本的な知識がいりますが、本屋で売っているレベルのものを読めばわかるでしょう)
    • good
    • 0

正直言ってWin98時代のPCにXP入れるのはお勧めできません。


98時代のPC性能とXP時代のPC性能が違いすぎます。
MSが言っているXP動作性能は「ホントに最低・動くだけ」です。
性能2倍増しでも・・・。
今のPC性能そのままでXP入れるとホント後悔します。
メモリを最低512M以上にする等かなりの性能アップをした上で入れてください。
なお、WinXPにFD版は存在しません。
(もしFDインストールならFD数百枚必要でしょうね。容量的に)
最低限CD起動できなければインストールが出来ません。
    • good
    • 0

私も98からXPにアップしたわけでは有りませんが古いOSの残骸?が残るのがいやで常にクリーンインストールしています。

私が考える「XPを使うためのスペック」は現在サブでP3-866Mhzがありますがメモリーを512MBにしても少し重いかな?と感じます。この辺がWindowsXP Proを使う最低ラインかなと考えています。98SEのPCですと少し無理をして使うことになりますが使えないことは無いと思います、私はテレビキャプチャーカード入れてテレビ見ていますから!同時に他のことは出来なくなるけどね!
アプリ関係は再度インストールが必要になると思った方がいいですよ。
別にXP対応に買い換える必要は有りませんが!
検討を祈ります。
    • good
    • 0

私は始めからWinXPなので、


OSをアップグレードの経験は無いですが。

Win98SE搭載機からWinXPには、
HDDや特にメモリ(RAM)がネックになるようですよ。

WinXPを入れようとしているパソコンの機種名を
補足さると良いと思いますよ。

USB2.0が使える環境であれば、メモリ容量の問題が
少し軽く成るかも知れないです。
USB接続の読込32MB/s、書込27MB/sの高速転送の
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-r/
フラッシュメモリなどでドライブ番号を固定できれば。
仮想メモリとインターネット一時ファイルを割り当てれば。

でも、512MBはメモリスロットで確保した方が良いでしょう。

しかし、CPUの駆動周波数なども気になります。
それからノートPCかデスクトップPCでも違ってくるかも
知れないです。
    • good
    • 0

私も数年前に98SEからXpに移行しました。


 1 ドライバーは解凍して、CDやFDに入れておくと良いです。
   ドライバー不明の際、FDやCDを指定できます。
   BIOSは「98よ!ありがとう、さようなら!」といった後に
   書き換えましょう^^
 2 Xpになった時点でもう一度設定しなおしになるかと思います。
 3 これも、もう一度、入れなおしになると思います。
 4 98SEの段階で、バックアップを取り、Xp導入後、戻します。
 5 再インストール作業だと思って、頑張ってください!
   98からXpにするなら、ファイルシステムの変更(FAT32からNTFSに)変えたほうがいいです!デフラグ回数が減りますよ
 ・蛇足(私の失敗)「お気に入り」のバックアップを忘れて全滅
    ダウンロードしておいたファイルのCDの焼き失敗に気づかず、数十本ダウンロードしなおし・・・他色々・・・
 健闘を祈ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1人では限界を感じ、初めてココを利用させて貰ったのですが本当に皆様の迅速なお答を頂き、目頭がジ~ンとなってます。(笑)まずは本当にお答下さり、ありがとうございました!で、追加質問で恐縮なのですが、ウチのWindowsチャンは恐れ多くもFDのみ!という潔さ(苦笑)なのですがドライバの容量満たせるんでしょうか??しかも2と3の質問に関しては、ず~っとISDNだった(コレは全て苦戦の末、自分で設定しましたが)のを引越しを機に「光り」にして、「訪問設定無料サービス」という甘い罠にまんまとすがり、お任せしてしまったので「自信は0ッス!わっははっははは・・・・トホホ・・・」(涙)「ど~しよ~」(銭形風byルパン)です。

お礼日時:2006/09/26 06:51

経験則的に、98のPCにXPは入りません。


カタログは嘘で実際はCPU 1.5G以上、メモリ512以上が必要です。(インストールだけでなく、実際に使うんですよね)
1.ドライバーはXP後に入れる。ダウンロードだけなら今できます。CDなり別パーティションに取っておく。
2.インターネットの接続は自動DHCPならXPが勝手にやってくれる。
3.よく分からない
4.OEのデータ保存場所が違うからバックアップを取っておく。というよりディスクをフォーマットする(したほうがいい)から全部バックアップ。
OFFICEはそのままでつかえるが入れなおしたほうがいい。
5.時間の無駄だから新しいPCを買おう。
98搭載クラスのPCの能力でスカイプはできないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答感謝します!
むむぅ~嘘・・・なんすか~(涙)
幾つか検索で成功談、失敗談も読んだので
「どっちかな~でも出来るかも!」と得意のポジティブ・シンキングだったのですが・・・(苦笑)
では、新たな単純質問で恐縮ですが、買い替えの場合
当然、現在のデータのバックアップ→移植になると思うのですが、なんとウチのWindowsチャンはフロッピーのみという憎めないヤツです。(笑)一応、外付けのMOはあるのですが、XP対応モデルではない様で・・・(メーカーHP参照済み)と、言う事はまず対応してるMOを買ってバックアップと取ってから買い替えってなりますよね・・・いえ、分かってるんです。(涙)でも他にお手頃な方法って・・・ない・・・っすよね~トホホ・・・
つい、追加質問してしまいましたが、何よりもお答下さり、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!