
家族がYmobileの502KCというガラケーを使ってるのですが
ワケあって簡易留守録にメッセージを残されたくありません。
簡易留守録 ⇒簡易留守録応答設定のチェックボタンを外してる
のですが、どうしてもメッセージを残されてしまいます。
↓を見てもよくわからず、
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22120
店の営業時間に問い合わせるのも
忘れそうなので、
簡易留守電を動作させない=メッセージを残させない
方法を教えてください。
店に聞け、とかその手の回答は不必要です。
不快なのでご遠慮ください
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 取説の簡易留守録ON/OFFボタンでは
> 録音に回されちゃうのを防げないんです。
なんだが話を ごちゃ混ぜにして1つのサービスだと勘違いしてませんか?
まず
「留守番電話サービス」
https://www.ymobile.jp/service/answering_service/
こちら(↑)は キャリア(Y!mobile)の
通話網システム上で提供されるサービスであり
端末の電源OFF/ON状態に依存せず
動作条件を満たした時点で機能が発現します
そして
「簡易留守録」
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/23438
こちら(↑)は端末固有の機能であり
電源OFF/ONに依存する機能です
「簡易留守録」機能をOFFにすれば
それは電源OFF状態で着信を受けたのと同等の条件となり
キャリアサービスの「留守録電話サービス」の発動条件を満たします
だから「設定でOFFにしても録音に回される」という
本当は正しい動作なのに 間違ってるかのような言い回しで
自ら問題を複雑化しているだけという話です
質問者さんが すべき事は
(1)DIGNOケータイ(502KC)の「簡易留守録機能」をOFFにする
(2)キャリアサービスの「留守録電話サービス」を停止させる
という2つの手順を実行するだけです
因みに順番は どちらが先であっても構いません
たいへん助かりました…
でもマイワイモバイルにログインしないと
ムリとか…。
本体の留守録スイッチON/OFFだけでなんとかなれば
いいのにめんどくさくて困りましたわ
高齢者の家人が留守録の使い方をテコでも覚えようとせず
どうでもいいメッセージを残しまくる
家人の友人(同じく高齢者)も
留守録は本人が使えないんだからやめてくれ、って頼んでも
絶対に覚えてくれない人ばかりで、イライラしてましたわ
おまけに揚げ足取りみたいな回答者多くて
イライラしましたが本当に助かりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「オフ」にできませんか?
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22120
ベーシックパックをつけないとエラーになるとか。(回答送信エラーで根拠URLも消えた)
No.1
- 回答日時:
> ↓を見てもよくわからず、
> https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22120
画面推移方式で説明されているのに
コレでわからない なら
誰が何を どう説明しても無理なので
素直に諦めてください
どうしても諦めきれないなら
電源を常時OFFにするしか対処方法はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 留守番電話が記録されない 1 2023/03/11 20:53
- 求人情報・採用情報 求人から応募者に面接日時や採否等の連絡で電話をした時に応募者が電話に出られなかった場合、留守電や伝言 1 2022/04/05 09:31
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 見積が必要だと伝えるメール文面について 4 2022/11/17 11:07
- 面接・履歴書・職務経歴書 お祈りメールへの返信 1 2023/04/25 05:07
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に留守番電話を残して欲しいです 2 2022/10/18 09:58
- 教育学 はじめまして急ぎです。 高校生の子供がいまして、今日は今の実力をはかる模試のようなものがあるというこ 1 2022/09/03 09:36
- 郵便・宅配 簡易書留など書留を送るとき、郵便局の窓口で、依頼人の住所および氏名と受取人の氏名をスキャンした控え? 1 2022/06/30 08:51
- その他(暮らし・生活・行事) ハガキ1枚を「簡易書留(記録郵便?)」にすることって出来ますか? 3 2023/01/05 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目の携帯を持つのに・・・
-
SoftBank限定端末のLGG8XThinQ...
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
ソフトバンク携帯電話の使用制...
-
ポケットwifiの画面が割れてし...
-
UQモバイル→ワイモバイル→UQモ...
-
結局、ドコモ、au、ソフトバン...
-
ソフトバンクのスーパーボーナ...
-
なぜ2台持ち??
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
nokiaを日本で使う方法
-
SH-RM12は楽天回線以外の回線に...
-
旧ガラケーにSIMを入れてもらえ...
-
SoftBankのスマートフォンで、A...
-
ソフトバンク→ワイモバイルの契...
-
ソフトバンクモバイルを使用さ...
-
PHSミニサイズ携帯にしたい
-
ディズニーモバイルの端末もら...
-
お古のiPhoneって使えるの?
-
友人(docomo)に何度着信して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
なぜ2台持ち??
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
SoftBankの602soは、Android9.0...
-
ワイモバイルのSIM ロック解除...
-
iphoen5s IMEIで照合すると2つ...
-
ワイモバイル利用者にかかって...
-
ネットワーク利用制限について
-
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
昔のガラケー時代ではSIMカード...
-
電話を着信拒否されていたら、...
-
現在、auを契約中で、かんたん...
-
softbankのキャリア決済で上限...
-
nokiaを日本で使う方法
-
ソフトバンクが電波が悪い理由
-
docomoからSoftbank(iPhone)へ...
-
ワイモバイル p 30 Lite リベ...
-
ソフトバンクで7月にiPhone7に...
-
携帯電話のハイフン付き番号表示
おすすめ情報
留守番電話(有料サービス)と
簡易留守録(無料)がたぶん違うのです。
参考)https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21175
取説の簡易留守録ON/OFFボタンでは
録音に回されちゃうのを防げないんです。
おつなぎできませんので、メッセージのある方は…というように
留守録に自動的に回されてしまうわけです。