dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫があまり近寄ってこなくて寂しいです。忍耐して愛情を注ぐべきなんですかね?
もう一匹飼うことも考えています。

A 回答 (21件中1~10件)

信頼関係ができるまで、待ちましょう。



あなたがご主人様なのは判っているんですから。



※ 私は小さい時に、猫を飼っていましたが 何故か今でも猫が近づいてきますよ。

犬には吠えられます?^^ 64歳
    • good
    • 0

信長く飼って、頼関係を築いたら、自然となついてくると思いますよ。

最初はどんな猫も、なつかないものです。
    • good
    • 0

飼い猫でも飼い犬でも可愛がってくれる人は分かっています。

私も猫を10年ほど飼っていますが未だに家から出たことはありません。私には特になついています。夜も一緒に寝ています。人間の言う事はなんでも理解しています。どうぞ家族同様に可愛がってください。
    • good
    • 1

私は猫を飼っています。

犬と同じ様に非常に神経質です。猫が近寄って来るのを待つのではなく、あなたから時々猫のおでこを撫でてあげたり、抱っこしてあげたりして下さい。私の場合は背広に猫の毛が付くのが嫌なので、猫を私の部屋には入れないで、別の部屋に猫が住んでます。小さな猫の家とトイレ(砂の入った箱)があります。夜寝る前に猫が抱っこを求めて泣きますので、10分くらい抱っこしてあげるとその後食事して水を飲んで一人で寝ます。朝早く起きて猫の部屋を掃除している時に前かがみになると、猫が私の背中に飛び上がって来ます。その時は少しお馬さんをすれば、喉をゴロゴロ鳴らしてます。会社があるので朝晩の猫の部屋の掃除は辛いですが、猫が自分の顔を私に押し付けてくる態度から、私をありがたく思っているのが解ります。赤ちゃんだと思ってこちらから可愛い可愛いをしてあげれば、猫も感じますよ。
    • good
    • 1

子猫を飼って愛情を注いでいると嫉妬して案外近寄ってくるんじゃないかな。

    • good
    • 1

猫に限らず、動物は優しくしてくれる人は解るので続けて接してください。

    • good
    • 2

猫は犬の様に飼い主とジャレ会う事は稀で飼い主に懐いて居ても自分から近寄る事は殆どありませんが、飼い猫と為るべく猫じゃらし等で遊んでみては如何でしょうか、奏功していると猫の方から遊んでと近寄ってくると思いますが、当方では自分が寝ていると知らずに、お腹に上に乗り顔をジッと見ていることが多々起きますね、遊んでほしいとか、食事に時間だと催促しに来ることもありますね。

    • good
    • 2

猫は気まぐれで性格にもよるので、いくら愛情をそそいでも猫の性格は、さほど変わらないと思いますよ。

    • good
    • 2

私も猫を飼っていますが、若い猫は特に抱かれたりするのを嫌がります。

寄ってきた時だけ撫でてやる程度で今は寒いから布団に入って来たり枕元に専用の毛布を畳んで置いとくとそこに寝ます。猫は犬と違ってワガママです。人馴れするまで結構時間がかかる様ですよ。
    • good
    • 3

猫に、飼い主の理想を期待しない方がよいと思います。


まったく!と思いながら、理想とのギャップを楽しんじゃいましょう♪ 
他の方もおっしゃってますが、同じ屋根の下に、自然体である動物、猫がいるだけでも楽しいことだと思います。
そのつれない態度?を観察して大らかに楽しんでみてはいかがでしょうか? 

もう一匹飼うのも、一案かと思いますが、それもあまり期待しない方がよいかも。。
猫ちゃん2匹の関係は楽しめると思いますが。

我が家は3匹いたことがありますが、3匹あまり仲良しではなかったのですが、猫同士の上下関係、距離感が
おもしろかったです。また、年数を重ねると猫も変わってきました。
3匹とも抱っこや触られることも嫌いでしたが、数年たってから随分変わりました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A