
オペレーターの業務をおこなっています。
『繁忙期』という言葉を使うときがあるのですが、
お客様によっては、『繁忙期』という言葉がピンとこないようで、
もしかしたら『繁忙期』という言葉はわかりづらいのではないかと思う時がありました。
オペレーター業務では、あまり熟語を使わないほうがよいと聞いたこともありますし、どのように案内してよいかわかりません。
一般の方は『繁忙期』という言葉に馴染みがあるのでしょうか?
繁忙期という言葉を使うべきでしょうか?それとも他の言い方にしたほうがよいでしょうか?
まだオペレーター業務についたばかりで色々悩んでいます。
ご意見、お願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電話口では聞き取りづらいかも知れませんね。
それから、同業者同士なら電話口でもわかりますが、業種によって繁忙期の正確な時期が違ったりもして、聞き取れても他の業種の繁忙期がわからなく、ピンとこないことはあります。
「年末年始頃などの繁忙期」とか、スキーだったら冬場がそれに当たりますから「ウインタースポーツの繁忙期」とか、前に何かつけたらわかり易いのかもしれません。
私は言い換えには「シーズン」を使っています。用法が正しいのか、それが悩みどころではあります。
年賀シーズン、受験シーズン、お中元シーズン、スキーシーズンと言う風に使っています。
お礼が遅れて申し訳ありません。
>前に何かつけたらわかり易いのかもしれません。
なるほど~。
前置きをすれば、「繁忙期」がピンとこない方にも
なんとなくわかっていただけますね。
シーズンも馴染みがあって、わかりやすいですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
質問者さんを旅行業の方とは知らずに、「時刻表」の例を持ち出したのですが...
ひょっとしたら旅行業の専門用語なのかもしれませんね(^^;
ちなみにウチは建設業ですが、社内の打合せなどで「クソ忙しい時期」を表すのに「繁忙期」と書いて「はんじょうき」と読んでいます。
#いま気付きましたが、「はんぼうき」が正しいのですね...(大汗)
お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、会社に勤めていると耳にする言葉なのですかね。
旅行会社には、主婦やお年寄り、色々な方から電話がかかってくるので、
なるべくわかりやすい言葉で案内したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
郵便関係の仕事をしています。
建設業にいた頃は、繁忙期という言葉は使っていなかったと思います。
郵便の世界に来て「繁忙期」という言葉を知りました。
繁忙期という言葉は、わかりにくいかもしれませんね。
ちなみにオペレーターという言葉も、クレーンオペレーターとかテレホンオペレーターとかいろいろありますね。
あなたは、テレホンオペレーターかな?
早速の回答、ありがとうございます。
>繁忙期という言葉は、わかりにくいかもしれませんね。
やはりそうですか。
字にするとわかるんですが、言葉だとわかりにくいですよね。
>あなたは、テレホンオペレーターかな?
申し訳ありません。言葉が足りませんでした。
旅行会社のテレホンオペレータです。
何事にもわかりやすくですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
電話でのやりとりは難しいですね。
私は、「繁忙期」という言葉は一般のお客様には使いませんね。聞き取りにくい様で聞き返される事が多いので使わなくなりました。
「忙しい時期」等と言い直しています。
早速の回答、ありがとうございます。
>聞き取りにくい様で聞き返される事が多いので
>使わなくなりました。
聞き取りにくいのもありますね。
お客様で多分わかっていないだろうな~という返事をする方もいらっしゃいますし。
>「忙しい時期」
説明が足りなくて申し訳ありません。
旅行会社なので、「混みあっている時期」ですかね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
時刻表を開けても
「繁忙期」、「閑散期」という言葉が出てきますので、そこまで馴染みのないコトバのようには思いません。
少なくとも旅行に関する用語としてはとしては一般的のように思います。
もっとも、時刻表など開けたこともないひとにはピンとこないのでしょうが...
適切な言い換えについては、他の回答を待つことにしましょう...
早速の回答、ありがとうございます。
>もっとも、時刻表など開けたこともないひとにはピンとこないのでしょうが...
そうなのです。
私は旅行会社のオペレーターですが、この業界に入ってから知りました。
字を見ればわかるのですが、やはり言葉だけですと
わかりにくいのですかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 繁忙期に旅行する人は超金持ちでは? 3 2022/08/12 21:03
- ホテル・旅館 便乗値上げと言うが 4 2022/10/21 12:38
- カップル・彼氏・彼女 いくら仕事が忙しいとは言っても3週間会ってくれない彼氏ってさすがに冷められてるんですかね?具体的に仕 2 2022/05/24 17:00
- カップル・彼氏・彼女 ヤマトドライバーとの恋愛 3 2022/09/06 13:18
- 副業・複業 繁忙期って一瞬じゃないですか? 風俗勤務の社会不適合者です。 昼バイトと掛け持ちしてた方がわりと仕事 1 2023/01/08 10:20
- 求人情報・採用情報 変形労働時間制の違法性について 2 2022/04/01 08:11
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- その他(恋愛相談) 1週間未読スルー。 20代の女です、付き合って2ヶ月経つ、同い年の彼氏がいます。皆様からアドバイス頂 2 2022/12/29 20:49
- 労働相談 求人募集で残業平均20時間とあるのに労基に指摘を受けているのは何故? 2 2022/11/22 17:39
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
受注先・仕入先について
-
「いません」「いないです」の...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
敬語表現
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「ごめんください」はビジネス...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
合っている文はどちらになりま...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
「ひょっとすると」は話し言葉...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
「言い訳になりますが」が言い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
敬語表現
おすすめ情報