
This is as interesting a book as any that I have ever read.
という文の "interesting a book" の部分に関して伺います。
この部分だけを取りだして考えると通常," a black dog" のように語順が「冠詞→形容詞→名詞」となると思います。ですので,
This is as interesting a book as any that I have ever read.
の語順よりも
This is as an interesting book as any that I have ever read.
の語順の方がスッキリするのですが,この場合はどんな根拠でこのような語順になるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「a+形容詞+名詞」が標準的な語順ですが、一部の副詞が形容詞を強調するとき、
副詞+形容詞+a+名詞
という語順になることがあります。
a big fool「大ばか」
so big a fool「そんな大馬鹿野郎」
a long sotory「長い話」
too long a story「長すぎる話」
a good movie「よい映画」
“Notting Hill” is as good a movie as “Roman Holiday.”
「ノッティングヒルの恋人」は「ローマの休日」に匹敵するくらいのいい映画だ
[ジーニアス英和(第5版)辞典]
とりあえず、この三つだけ覚えておけば十分でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
英語に関する質問です。 It wou...
-
of being
-
kindの比較級って、more kind?...
-
I gave him what help I could ...
-
all the students と all of th...
-
同格の名詞節か、形容詞節か?
-
in process / in progress
-
可算名詞は much fewer か man...
-
「近くの」と「近い」
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
■I am of the opinion that~に...
-
体言止めとは
-
illustration illust 違い
-
most of the peopleとmost peop...
-
「実入り」の表現について
-
英文がややこしいです。
-
動詞 take の用法に関する質問です
-
half ofとhalf 名詞は同じ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
体言止めとは
-
「近くの」と「近い」
-
in process / in progress
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
illustration illust 違い
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
国語の文法(中学2年)
-
He is no more young than I am...
-
I gave him what help I could ...
-
「~のなんのって」の意味
-
a(an)+形容詞のみ
-
almost all (of) the~
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
pre happy birthdayの意味
-
凸凹と凹凸の違いについて。
おすすめ情報