プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就職をすると名古屋周辺を車で行き来しなければいけません。
ですが、名古屋では無い場所に住んでいるため、車で名古屋に行ったことは一度もありません。
そして名古屋の道は難しいイメージがありますが、名古屋の道路を走る際に気をつけることを教えてください。

そして大曽根らへんにあると思われる画像のようなバスレーンが意味不明です。
こんなの初見殺しですよね。
バスレーンは通ってはいけないのでしょうか?
とにかく、なんでも良いので教えてください

「就職をすると名古屋周辺を車で行き来しなけ」の質問画像

A 回答 (4件)

通ってはいけないと心しておく。


違反者は走るけど追従はしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。
うっかり追従しそうになった場合は車線変更したほうが良さげでしょうか?

お礼日時:2019/02/20 23:45

実際は道は広く、交差しているだけなので大して難しい道ではありませんよ。


案内図も頻繁にありますし、道を間違えてもすぐに回り込めます。
田舎の住宅街の方がよっぽど複雑で危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、少し安心しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/20 23:45

>名古屋の道は難しいイメージがありますが


全体的には道幅も広くカーブも少ないので走りやすいと思います。
車線が多い道路では車線変更がスムースにできれば大丈夫です。
初めての道ですとナビに頼ると思いますが、短い距離で3~4車線変更しないといけない場合がありますからね。

>バスレーンは通ってはいけないのでしょうか?
時間帯によって変わります。
通勤・通学の時間帯(7~9、17~19時)は「バス専用」となり、一般車両は走行禁止です。
それ以外は「バス優先」となり、一般車両も走行可能です。
でも、交差点は一番右車線が直進車線ですので、ウッカリ右折待ちをしようものなら、後ろからも対向車からもクラクション鳴らされます。
というのを、何回も見ています。
慣れてない方は走行しない方が無難かも知れません。
    • good
    • 0

まず、写真の道路ですが、市バスの基幹2系のバスレーンですね。

確かに初見では厳しい道だと思いますが、これは広い名古屋でもここにしかありません。「出来町通」という道を通らなければ大丈夫です。

バスレーンに関しては、自動車学校でも習ったと思いますが、バスレーンの標識がありますのでそれに従えばOKです。通勤・通学時間帯は専用、それ以外は優先になっています。

>そして名古屋の道は難しいイメージがありますが、名古屋の道路を走る際に気をつけることを教えてください。

名古屋に限った話ではありませんが、大都市にありがちで地方にあまりない特徴をいくつか。無理やり絞り出している感はありますが、上記のバスレーンのような変な道はほとんどなく、実際のところ初めて通るにしても常識の範疇で通行できると思います。

・広い道が多い
片側3車線、4車線の大通りが比較的多いです。また、一番左が左折専用レーンになったり、右2車線が右折レーンになるような道も存在します。

・青にならない信号が多い
直進車と右折車や、自動車と歩行者の交通を分断する目的で、信号の現示は青にはならず、矢印信号のみで交通を整理する信号が、特に広い道には多いです。またそれとは別に、歩車分離式といって、車道がすべて赤で歩行者用信号が青になる信号もいくつかあります(いわゆるスクランブル式交差点のようなもの)。

・中央分離帯が広い道がある
いわゆる100メートル道路など、中央分離帯が非常に広い(数十メートルある)道路があります。場所によっては右折するときに2信号で右折する(元の道が青でも、曲がった先(中央分離帯の中)で対向車線に別の信号がありそれが赤だったりする)必要があったりします。また、右折レーンが広い中央分離帯の中を通って対向車線寄りまで進むようなところもあります(見た目、右に流出するY字路のようなもので、その手前には看板があります)。

・都市高速がある
名古屋高速、名二環といった高速道路が、大通り上の高架や半地下に通っており、中央車線付近に出入り口があったりします。

・一方通行が多い
狭い路地に入ると、結構一方通行が多いです。できるだけ広い道を走るのがよいです。

・中央分離帯の切れ目がない交差点がある
広い道と狭い路地の信号のない交差点では、中央分離帯の切れ目がなく狭い路地からは左折するしかないところが結構あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!