dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、部屋のエアコンが何もしないのにスイッチが入ってしまいます。
消しても、しばらくするとまた入ります。
観察してると、多い時には4時間に6回ぐらい勝手にスイッチが入ります。
ちなみにエアコンは5年ぐらい前に買ったもので一流メーカーのわりと高い製品です。
原因に思い当たることがありましたら教えてください。m(_ _)m

A 回答 (7件)

#1補足


> リモコンをOFFにするのですが、なぜか1回ではOFFにな
> らず、2回押さなければならないのが特長です。
それは、質問者の使用しているリモコンが、1回目で「OFF→ON」となり2回目で「ON→OFF」となっているからではないでしょうか?
リモコンの表示を見ながら操作してみてください。

1 隣家などのリモコン信号を拾っている
2 自分の家庭で使っている製品からの信号を拾っている
3 機器の故障
などの可能性が考えられます。
1・2については、エアコン(とリモコン)の信号種類(チャンネル)を変えることができるものであれば、変えてしまえば直ります。方法は説明書に載っています。
多くは、小さいボタンやつまみを操作するだけです。
2については、テレビや一部のセキュリティ機器が発する光信号を拾っていることも考えられます。この場合は、テレビやセキュリティ機器の場所を工夫するか、リモコン受光部(リモコンからは赤外線信号を出しています)に、障壁をつけてみるなど、工夫してください。
その他、パソコンなどで家電製品をコントロールするための機器で、赤外線を使ったものがあれば、そういったものも点検してください。
あと、蛍光灯の光で、誤動作する場合があるようです。
蛍光灯は、私たちの目では感じないくらい、ちらついています。そのちらつきが、リモコンの信号と似ている場合に、リモコン式の家電製品が反応することがあるそうです。(一部の家電製品では、説明書に記載があります)
その場合は、蛍光灯の光が、直接リモコン受光部にあたらないように工夫してください。ただ、この症状が「最近」のことらしいので、もしかすると、蛍光灯が古くなっているためかもしれません。その場合は、蛍光灯を新しいものに変えるだけで済みます。(他の部屋と、照明器具を取り替えるとおさまるかも)蛍光灯をつけているときだけ、電源が勝手につくようなら、疑ってもいいかもしれません。
3の場合は、修理に出してください。

この回答への補足

( ̄ロ ̄;) おお、ものすごく詳しいのですね。
勉強させていただきました。m(_ _)m
家電のエジソンと呼んでいいでしょうか(って、そのまんまか)。

>1 隣家などのリモコン信号を拾っている
>2 自分の家庭で使っている製品からの信号を拾っている
>3 機器の故障

最近、新しい機器を導入してないので2は無いように思います。
やはり1が怪しいのかな。
信号を変えるというのは知りませんでした。
これは試してみる価値がありそうですね。
蛍光灯の光も関係するのですかこれは初耳です。
丁寧にありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2004/11/29 13:41
    • good
    • 3

皆さん電波系なのでほかの可能性を(実際にあった)書きます。


>エアコンは5年ぐらい前に買ったもので一流メーカーのわりと高い製品
との事なので
1.室内機(室外機)基板の腐食
2.室内機(室外機)基板のショート[鼠、ゴキブリ]
などです。

この回答への補足

なるほどなるほど、鼠、ゴキブリが原因でしたか、
・・・てか、エアコンよりそっちの方が大問題だーー!!
だははは、笑わせていただきました。(^^)!!
ちなみに我が家では幸いまだどちらも見たことないですが。

補足日時:2004/11/29 13:43
    • good
    • 8

#1のものです。


使わない時期はブレーカーを落としておくのがいいでしょう。
隣の電波を拾ってしまうのを防止したいなら、リモコンの電波受信場所にアルミホイルを張りましょう。
これで電波をカットできます。
使うときは手動か、アルミホイルをめくってリモコンを使いましょう。

この回答への補足

なるほど、アルミホイル作戦ですか。
しかし毎回使うたびに手間がかかってなんかシャクですねー。
こうなったら近所の電波発信者と根比べか。(^^;)

補足日時:2004/11/29 13:42
    • good
    • 1

まず、リモコンの電池を抜いて様子を見ます。



電池を抜いたら誤動作しないのであればリモコンに問題が有ります。

リモコンに問題が有る場合の対策は、

・電池を新しい物に入れ替えます。
・電池が接触する部分が汚れていたら掃除し綺麗にします。
・それでも解決しない場合はメーカーの『お客さま相談室』に電話してアドバイスを受けます。


リモコンの電池を外しても誤動作するようでしたら本体の問題ですからメーカーの『お客さま相談室』に電話してアドバイスを受けます。

この回答への補足

ほーそれは試してみる価値がある方法ですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
じつはここ2~3日は誤作動がなかったので直ったのかなと油断してたら
昨晩また誤作動しました・・・_| ̄|○
もしかしたら原因を作ってる方々が週末旅行にでも行っていただけかもしれません。

補足日時:2004/11/29 13:40
    • good
    • 3

こん**わ



 
 リモコンかどうかの判断は受信部があるはずなのでそこにガムテープなどを貼ってみましょう。
 ガムテープを貼っても誤動作が起こるのなら
 本体内部の誤動作です。
 制御系基盤の不具合かと思われるので
 修理が必要になるかと思います。
 
 メーカーに相談されるのが1番だと思います。

この回答への補足

おーそんな方法がありましたか、目からウロコです。( ̄ロ ̄;)
家電ホームズと呼んでいいですか。
これは今晩さっそくやってみます。ありがとうございます。

補足日時:2004/11/25 18:15
    • good
    • 2

エアコンが使用している、ブレーカーごと落としてしまうというのはどうでしょう?!



私の家は、エアコン専用ブレーカーなので、エアコンは夏以外は使わないのでブレーカーごと切っているのですが・・・。

エアコン専用ブレーカーじゃなかったら、こんなことできませんけど。

この回答への補足

電源を落としておくというのは確かにありますよね。
でも、春と秋はいいとして、夏と冬はどうしよう。(^^;)

補足日時:2004/11/25 17:10
    • good
    • 2

多分、他のリモコンと周波数が合ってしまってるんでしょう。


エアコンやTVやビデオのリモコンのボタンのどれかを押すと動いているんでしょう。
自分ではリモコンを操作してないなら、隣人のリモコンの電波を受けて動いているんでしょう。

よくあることです。

この回答への補足

わーそんなことがあるんですか。( ̄ロ ̄;)
自分では他のリモコンを操作してないので、隣人の可能性があります。
ちなみに勝手にスイッチが入ったあと、リモコンをOFFにするのですが、なぜか1回ではOFFにならず、2回押さなければならないのが特長です。
うーん、どうしたらいいのだろう。(-"- )

補足日時:2004/11/25 16:42
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!